園の日常
点・てん・テン・・・・・・
2020.06.26
おばけだぞ~
2020.06.24
「見て!傘おばけ」「ぼくのはちょうちんおばけ!」「雪女!」「これは・・・・・普通のおばけ!」
こんなかわいいおばけたちなら大歓迎です⭐
こんなかわいいおばけたちなら大歓迎です⭐
避難訓練
2020.06.22
今年度初めての避難訓練でした。子ども達は先生から「おはしも(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」のお約束を聞き、避難に参加しました。
避難ベルが園内に鳴り響き、園児・職員全員緊張の中避難開始。泣く子や私語をする子もなく、速やかに無事避難できましたよ!
その後はお楽しみの消防車見学タイム「バックミラー右と左と大きさ違う!」「電話がついてる」「ホースめっちゃ重たい」と実際近くで見る消防車に大喜びの子ども達でした。
避難ベルが園内に鳴り響き、園児・職員全員緊張の中避難開始。泣く子や私語をする子もなく、速やかに無事避難できましたよ!
その後はお楽しみの消防車見学タイム「バックミラー右と左と大きさ違う!」「電話がついてる」「ホースめっちゃ重たい」と実際近くで見る消防車に大喜びの子ども達でした。
年長児 修了式
2020.03.16
本日年長児36名が無事洛東幼稚園を巣立っていきました。
子ども達には沢山の事を教えてもらいました。ありがとう。
小学校へ行ってもあなたたちなら大丈夫!!幼稚園から見守っていますよ。
卒園おめでとう!!!
子ども達には沢山の事を教えてもらいました。ありがとう。
小学校へ行ってもあなたたちなら大丈夫!!幼稚園から見守っていますよ。
卒園おめでとう!!!
お店屋さんですよ。
2020.03.04
すみれ組さん、小麦粉粘土で遊びました。先生の机はお店屋さん。「みどりください」「ピンクください」と子ども達が買いに来ます。買いに来た粘土を使って、ごちそうを作りました。「これはメロン!」「これはハンバーグ!!」沢山のごちそうが出来ましたよ。
先生が女の子を作っていました。「〇〇ちゃんやで」というとにっこり笑顔の女の子。
「私も作ってーーーー」とせがまれていましたよ。
幼稚園では、換気に気を付けながら子ども達がカルタやめざまし遊び、ゲームをして遊んでいます。手洗い、うがいもきっちりね!一日一日を大切に過ごしましょうね。
先生が女の子を作っていました。「〇〇ちゃんやで」というとにっこり笑顔の女の子。
「私も作ってーーーー」とせがまれていましたよ。
幼稚園では、換気に気を付けながら子ども達がカルタやめざまし遊び、ゲームをして遊んでいます。手洗い、うがいもきっちりね!一日一日を大切に過ごしましょうね。
年長 お別れパーティー
2020.03.03
今日は年長組さんのお別れパーティーです。
オープニングはコーラスのお母様が「パプリカ」を歌って下さいました。みんなお得意のダンスでのりのり。お昼のご挨拶と、給食のお歌はスペシャルバージョン!コーラスのお母様方とお当番さんで一緒に「お弁当」を歌いました。
みんな食べるお弁当、デザート、お母様からのゲームでは、TT兄弟のジェスチャーゲームで大爆笑!お母さんの飛び切りのTT芸に先生達、子ども達大爆笑でした。
お楽しみの後は、花道を年長組さんが通り、先生からの歌のプレゼント。沢山の思い出にやはり涙が出てしまいます。
年長組さんからもお歌のプレゼント。素敵な歌声と成長した姿に感動をもらいました。
今回の開催も、健康チェック、換気色々な対策をしながら行いました。保護者の皆様方のご協力、ご配慮の下開催することとなりました。
色々な行事が中止になったり、代替えになったりと年度末に色々ありました。それでも、今ある環境、状況の中、精一杯楽しんでいる子ども達にたくましさを感じています。
全園児が集う会は今日が最後です。今日が年長組さんにとって思い出に残る一日になってくれたらいいなと思います。
オープニングはコーラスのお母様が「パプリカ」を歌って下さいました。みんなお得意のダンスでのりのり。お昼のご挨拶と、給食のお歌はスペシャルバージョン!コーラスのお母様方とお当番さんで一緒に「お弁当」を歌いました。
みんな食べるお弁当、デザート、お母様からのゲームでは、TT兄弟のジェスチャーゲームで大爆笑!お母さんの飛び切りのTT芸に先生達、子ども達大爆笑でした。
お楽しみの後は、花道を年長組さんが通り、先生からの歌のプレゼント。沢山の思い出にやはり涙が出てしまいます。
年長組さんからもお歌のプレゼント。素敵な歌声と成長した姿に感動をもらいました。
今回の開催も、健康チェック、換気色々な対策をしながら行いました。保護者の皆様方のご協力、ご配慮の下開催することとなりました。
色々な行事が中止になったり、代替えになったりと年度末に色々ありました。それでも、今ある環境、状況の中、精一杯楽しんでいる子ども達にたくましさを感じています。
全園児が集う会は今日が最後です。今日が年長組さんにとって思い出に残る一日になってくれたらいいなと思います。
3月 お誕生日会
2020.03.02
お待たせしました。3月生まれのお友達のお誕生日会が本日行われました。「ずっと待っててん!」と嬉しそうな子ども達。
お誕生日ケーキのろうそくを吹き消し、お友達からお歌のプレゼント。お父様、お母様からの心のこもったお手紙。
一年のうちで一番最後のお誕生日会。待ったかいがありましたね。
3月は園長先生、先生2人がお誕生日を迎えました。「園長先生、おめでとう!」「先生!!お誕生日おめでとう!!」子ども達の言葉に先生達もにっこり笑顔でした。
先生からのプレゼント。今日は誰からのプレゼントかな?
「背が高くて・・・」一番簡単なヒントですぐにばれてしまいました。
今回は年長さんへ。園での思い出を振り返りながら、先生からの「いつでも帰っておいで。まってるよ」のメッセージを込めて。
これから、新しい世界へ巣立っていく子ども達。帰る場所はいつでもありますよ。胸を張って自分の足で、自信を持って進んでいってね!子ども達も、今まで使ったおもちゃや、絵本に大興奮。楽しんでくれました。
お誕生日おめでとう!!!
すみれ組さんの可愛い写真が届きました。小麦粉粘土をしたそうです。混色も楽しみました。
今日の給食はひな祭りメニュー、ひなあられもついていて、「これ、おやつやん!」と言いながらぼりぼり食べていましたよ。
お誕生日ケーキのろうそくを吹き消し、お友達からお歌のプレゼント。お父様、お母様からの心のこもったお手紙。
一年のうちで一番最後のお誕生日会。待ったかいがありましたね。
3月は園長先生、先生2人がお誕生日を迎えました。「園長先生、おめでとう!」「先生!!お誕生日おめでとう!!」子ども達の言葉に先生達もにっこり笑顔でした。
先生からのプレゼント。今日は誰からのプレゼントかな?
「背が高くて・・・」一番簡単なヒントですぐにばれてしまいました。
今回は年長さんへ。園での思い出を振り返りながら、先生からの「いつでも帰っておいで。まってるよ」のメッセージを込めて。
これから、新しい世界へ巣立っていく子ども達。帰る場所はいつでもありますよ。胸を張って自分の足で、自信を持って進んでいってね!子ども達も、今まで使ったおもちゃや、絵本に大興奮。楽しんでくれました。
お誕生日おめでとう!!!
すみれ組さんの可愛い写真が届きました。小麦粉粘土をしたそうです。混色も楽しみました。
今日の給食はひな祭りメニュー、ひなあられもついていて、「これ、おやつやん!」と言いながらぼりぼり食べていましたよ。
重要事項説明書 提出書類記入例
2020.02.28
先日配布いたしました、重要事項説明書に添付されてあります、提出書類の記入例です。お手数ですが、3月31日までに園までご提出ください。
いただきます。
2020.02.28
すみれ組さん、年少組のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に給食を食べました。
今日のメニューは大好きなハヤシライス。ちょっぴり緊張していましたが、ご飯はしっかり完食です。
年少組さんも小さなお友達に気を配り、「美味しいな。」「これ食べれる?」と優しく声をかけていましたよ。今日は年中組さんのプール見学にも行きました。バタ足、けのび、ジャンプを披露。「すごいカッコいい!」「難しそうやな。」「がんばれ!!」一生懸命応援する姿が見られました。
年中組さんも、年少組さんが見ているからと特別張り切って頑張っていましたよ。
クロールの手回しもちょっとさまになってきました。この調子で頑張りましょう!
年長組さん、園庭でサーキットとドッチボールです。何でも本気で取り組む年長組さん。白熱の試合!ただ、バスのおじさんの負けず嫌いもすごい!!本気と本気のぶつかり合いでしたよ。
今日のメニューは大好きなハヤシライス。ちょっぴり緊張していましたが、ご飯はしっかり完食です。
年少組さんも小さなお友達に気を配り、「美味しいな。」「これ食べれる?」と優しく声をかけていましたよ。今日は年中組さんのプール見学にも行きました。バタ足、けのび、ジャンプを披露。「すごいカッコいい!」「難しそうやな。」「がんばれ!!」一生懸命応援する姿が見られました。
年中組さんも、年少組さんが見ているからと特別張り切って頑張っていましたよ。
クロールの手回しもちょっとさまになってきました。この調子で頑張りましょう!
年長組さん、園庭でサーキットとドッチボールです。何でも本気で取り組む年長組さん。白熱の試合!ただ、バスのおじさんの負けず嫌いもすごい!!本気と本気のぶつかり合いでしたよ。
郵便でーす。
2020.02.27
郵便屋さんごっこを楽しむ年長組さん。今日は昨日ポストに入っていたお手紙を仕分けて、消印を押して配達しました。さて、大切なお手紙は無事届くのでしょうか。
配達員になったお当番さんグループ。肩から下げたバックに大事なお手紙をしまっていました。さぁいよいよ配達です。
「給食中失礼します。お届ものですよ」とハガキを渡しました。「先生見て!このお手紙届いたんやで!」と受け取ったお友達も嬉しそう。明日は誰にお手紙が届くのでしょう。楽しみですね。
年中組さんは図書館にいきました。
「はらぺこあおむしは は 」ということで、はの列をじっと探す子ども達。「あったで!読もう!!」読み終わった後も「は」を探してちゃんとお片付け。さすが、年中組さん。
幼稚園にもある、長谷川義文さん作「はい、チーズ」という絵本。「にくやのチーズ」というフレーズが子ども達は大好きです。図書館では静かにというお約束も知ってはいるけど、ついつい「にくやのチーズ」が言いたくて!!先生に「しーーーーー!!」と言われながら楽しんでいましたよ。
年少組さん、絵の具を使って自由画です。「これは、からだダダンダン!!」「これは新幹線!」「うさぎさん!!」沢山の色を使って、伸び伸びと描けていましたよ。
すみれ組さんは、公園に遊びに行きました。鳩が沢山いたのを見つけた男の子、「鳩としゃべってくる」と走り出しました。先生が「鳩さんなんて言うてた?」と聞くと「うーん難しい・・・」鳩さんもきっと難しかったかもしれませんね。
もう少しで年少組さんに上がる子ども達。ブランコも順番を守って楽しく遊べましたよ。
配達員になったお当番さんグループ。肩から下げたバックに大事なお手紙をしまっていました。さぁいよいよ配達です。
「給食中失礼します。お届ものですよ」とハガキを渡しました。「先生見て!このお手紙届いたんやで!」と受け取ったお友達も嬉しそう。明日は誰にお手紙が届くのでしょう。楽しみですね。
年中組さんは図書館にいきました。
「はらぺこあおむしは は 」ということで、はの列をじっと探す子ども達。「あったで!読もう!!」読み終わった後も「は」を探してちゃんとお片付け。さすが、年中組さん。
幼稚園にもある、長谷川義文さん作「はい、チーズ」という絵本。「にくやのチーズ」というフレーズが子ども達は大好きです。図書館では静かにというお約束も知ってはいるけど、ついつい「にくやのチーズ」が言いたくて!!先生に「しーーーーー!!」と言われながら楽しんでいましたよ。
年少組さん、絵の具を使って自由画です。「これは、からだダダンダン!!」「これは新幹線!」「うさぎさん!!」沢山の色を使って、伸び伸びと描けていましたよ。
すみれ組さんは、公園に遊びに行きました。鳩が沢山いたのを見つけた男の子、「鳩としゃべってくる」と走り出しました。先生が「鳩さんなんて言うてた?」と聞くと「うーん難しい・・・」鳩さんもきっと難しかったかもしれませんね。
もう少しで年少組さんに上がる子ども達。ブランコも順番を守って楽しく遊べましたよ。
綿棒を使って点・てん・テン・・・・・