園の日常
2学期 始業式
2018.09.01
年中お泊り保育 3
2018.08.31
おはようございます。
体調不良もなく、みんな元気に退所式を終えました。
これからバスに乗って帰って来ます。まってるよーーー。
体調不良もなく、みんな元気に退所式を終えました。
これからバスに乗って帰って来ます。まってるよーーー。
年中 お泊り保育2
2018.08.30
八時半に絵本を読んでもらい、9時に就寝しました。
お友達と眠る特別な夜。
どんな夢をみるでしょうか。明日、幼稚園で待ってるね。おやすみやさい。
お友達と眠る特別な夜。
どんな夢をみるでしょうか。明日、幼稚園で待ってるね。おやすみやさい。
年中組 お泊り保育
2018.08.30
長い夏休みもあと少しで終わり。
一足先に幼稚園に元気な顔を見せてくれたのは、今日からお泊まり保育へ行く年中組さん達。
初めてのお泊まり保育、子ども達、お母さんもドキドキ!
夏の1番大きな思い出となるでしょう。
ふたば幼稚園に到着してみんな笑顔で遊んでますよーーー。
楽しんできてねーーーー!!!!
一足先に幼稚園に元気な顔を見せてくれたのは、今日からお泊まり保育へ行く年中組さん達。
初めてのお泊まり保育、子ども達、お母さんもドキドキ!
夏の1番大きな思い出となるでしょう。
ふたば幼稚園に到着してみんな笑顔で遊んでますよーーー。
楽しんできてねーーーー!!!!
夏期保育&同窓会
2018.08.03
7月30日から8月3日まで夏期保育が行われました。
お外のプールに、シャボン玉、色水で遊んだり、どろんこ遊び、寒天ゼリー遊び。
すいかも食べました。冷たくて美味しい!!!
夏ならではの、遊び満載の園庭には子ども達の笑顔がいっぱい!!
園長先生も一緒にプールです!子ども達の集中砲火にびしょ濡れで遊びましたよ。
2日は8月のお誕生日会でした。
冠を付けて、沢山のお友達に祝福されて嬉しそう。
お父様、お母様のお手紙には、我が子への愛情が溢れています。
夏期保育の一日を、幸せな気持ちで過ごしました。
お誕生日おめでとう!!!
そして、今日3日は同窓会!
1年生~3年生の卒園児達と一緒にお泊り保育思い出の地鈴鹿サーキットに行きました。
酷暑、熱中症対策の為、内容の変更、時間の短縮を行い、負担なく、子ども達が楽しめるために先生達、一生けん命考えました。
遊園地で遊んで、プールで遊んで、お弁当を食べて、おやつ交換をしながら、先生達と久しぶりにゆっくり話ができました。
みんな大きくなりましたね。また幼稚園に遊びに来てね。
夏期保育も終了し、明日からは長いお休みに入ります。
どんな夏の思い出が作れるのでしょうか。くれぐれも、熱中症には気をつけてくださいね。
2学期は9月1日が始業式。元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
お外のプールに、シャボン玉、色水で遊んだり、どろんこ遊び、寒天ゼリー遊び。
すいかも食べました。冷たくて美味しい!!!
夏ならではの、遊び満載の園庭には子ども達の笑顔がいっぱい!!
園長先生も一緒にプールです!子ども達の集中砲火にびしょ濡れで遊びましたよ。
2日は8月のお誕生日会でした。
冠を付けて、沢山のお友達に祝福されて嬉しそう。
お父様、お母様のお手紙には、我が子への愛情が溢れています。
夏期保育の一日を、幸せな気持ちで過ごしました。
お誕生日おめでとう!!!
そして、今日3日は同窓会!
1年生~3年生の卒園児達と一緒にお泊り保育思い出の地鈴鹿サーキットに行きました。
酷暑、熱中症対策の為、内容の変更、時間の短縮を行い、負担なく、子ども達が楽しめるために先生達、一生けん命考えました。
遊園地で遊んで、プールで遊んで、お弁当を食べて、おやつ交換をしながら、先生達と久しぶりにゆっくり話ができました。
みんな大きくなりましたね。また幼稚園に遊びに来てね。
夏期保育も終了し、明日からは長いお休みに入ります。
どんな夏の思い出が作れるのでしょうか。くれぐれも、熱中症には気をつけてくださいね。
2学期は9月1日が始業式。元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
洛東幼稚園 夏祭り
2018.07.23
7月21日(土)洛東幼稚園夏祭りが行われました。
熱中症予防の為、例年より1時間遅らせてスタートした夏祭り。
ホールでのゲームコーナー、模擬店と盛り上がりました。
子ども達、「めっちゃ楽しい!!」「キラキラやねん!みてーーー」「コイン入ったー!」「うさちゃんアイスかわいいー」と笑顔を沢山見せてくれました。
模擬店終了後は、園庭で盆踊り。
赤い法被のお父さん達、祭りも最高潮!
アンパンマン音頭では、アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンが登場。
なぜか、バカボンのパパもいましたね。
最後は、みんなで花火を見ましたよ。
子ども達にとって思い出に残る夏祭りになりましたね。
ご協力頂いた、保護者の皆様。本当に暑い中、ありがとうございました。
熱中症予防の為、例年より1時間遅らせてスタートした夏祭り。
ホールでのゲームコーナー、模擬店と盛り上がりました。
子ども達、「めっちゃ楽しい!!」「キラキラやねん!みてーーー」「コイン入ったー!」「うさちゃんアイスかわいいー」と笑顔を沢山見せてくれました。
模擬店終了後は、園庭で盆踊り。
赤い法被のお父さん達、祭りも最高潮!
アンパンマン音頭では、アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンが登場。
なぜか、バカボンのパパもいましたね。
最後は、みんなで花火を見ましたよ。
子ども達にとって思い出に残る夏祭りになりましたね。
ご協力頂いた、保護者の皆様。本当に暑い中、ありがとうございました。
酷暑。
2018.07.18
もの凄い暑さですね。この暑さを「太陽が怒ってるんやわ!」と表現していました。
午前中に運動会の練習をした子ども達。
水分をしっかり取り、短時間で集中して練習しましたよ。
午後からは、各お部屋でゆっくり過ごしました。すみれ組さんは、お絵描きとシール貼りをしていました。
いつの間にか、シールを顔に貼って楽しむ子ども達。
「お鼻にハンバーガー!!」「ほっぺにちょうちょうがとまってんねん」シール貼りを存分に楽しみました。
午前中に運動会の練習をした子ども達。
水分をしっかり取り、短時間で集中して練習しましたよ。
午後からは、各お部屋でゆっくり過ごしました。すみれ組さんは、お絵描きとシール貼りをしていました。
いつの間にか、シールを顔に貼って楽しむ子ども達。
「お鼻にハンバーガー!!」「ほっぺにちょうちょうがとまってんねん」シール貼りを存分に楽しみました。
7月 お誕生日会。
2018.07.17
3連休から続く酷暑の中、7名のお友達のお誕生日会が開かれました。
ケーキのろうそくを一気に吹き消して、みんなに拍手をもらうととても嬉しそうな笑顔。
お父様、お母様からのお手紙も、子ども達への愛情がたっぷりですね。
お誕生日を迎えられた感謝の気持ち。子ども達からの「ありがとう」も伝えましたね。
先生からのプレゼントは、「どんな絵かいたかなゲーム」
クレヨンでお空に絵を描きますよ。
どんな絵を描いたでしょうか??
「みかん!」「かき!!」「にんじん!!」子ども達は想像力をフルに使い、見えない絵を頭の中に描きます。正解は・・・にんじん!やったーーー!
最後は、年長組さんのお友達が挑戦です。
「かえる」と「たこ」を書きましたよ。先生のヒントのおかげで、難しいお題も見事正解することができましたよ。
今日の給食は「豚丼」豚肉にはビタミンたっぷり!夏の暑さを吹き飛ばし、元気に遊べるようにもりもり食べました!
ケーキのろうそくを一気に吹き消して、みんなに拍手をもらうととても嬉しそうな笑顔。
お父様、お母様からのお手紙も、子ども達への愛情がたっぷりですね。
お誕生日を迎えられた感謝の気持ち。子ども達からの「ありがとう」も伝えましたね。
先生からのプレゼントは、「どんな絵かいたかなゲーム」
クレヨンでお空に絵を描きますよ。
どんな絵を描いたでしょうか??
「みかん!」「かき!!」「にんじん!!」子ども達は想像力をフルに使い、見えない絵を頭の中に描きます。正解は・・・にんじん!やったーーー!
最後は、年長組さんのお友達が挑戦です。
「かえる」と「たこ」を書きましたよ。先生のヒントのおかげで、難しいお題も見事正解することができましたよ。
今日の給食は「豚丼」豚肉にはビタミンたっぷり!夏の暑さを吹き飛ばし、元気に遊べるようにもりもり食べました!
運動会に向けて
2018.07.13
年長組さん、園庭でのピアニカ鼓隊の練習が始まりました。
去年の年長さんの鼓隊を見て、かっこいいと思った、憧れのピアニカ鼓隊。キャリングの重さにも、夏の日差しにも負けません。
みんなで頑張りました!!
年中組さんは、1学期最後のプール。沢山の遊びを通して、水の怖さ、楽しさを学びます。遊び方も豪快!!先生を水鉄砲で狙い撃ちです。
先生も一緒に楽しみました。
年少組さんは、造形指導です。
クレパスを使って遊びました。午後からは園庭で、運動会のリズム遊戯の練習をしましたよ。
赤い帽子と黄色い帽子の子ども達。楽しんで取り組んでいましたよ。
すみれ組さんも、運動会のリズム遊戯の練習です。
「ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ」「先生!!上手やったやろ?」
「もう一回しよ!!」と先生におねだり。
いい笑顔で踊っていました。
去年の年長さんの鼓隊を見て、かっこいいと思った、憧れのピアニカ鼓隊。キャリングの重さにも、夏の日差しにも負けません。
みんなで頑張りました!!
年中組さんは、1学期最後のプール。沢山の遊びを通して、水の怖さ、楽しさを学びます。遊び方も豪快!!先生を水鉄砲で狙い撃ちです。
先生も一緒に楽しみました。
年少組さんは、造形指導です。
クレパスを使って遊びました。午後からは園庭で、運動会のリズム遊戯の練習をしましたよ。
赤い帽子と黄色い帽子の子ども達。楽しんで取り組んでいましたよ。
すみれ組さんも、運動会のリズム遊戯の練習です。
「ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ」「先生!!上手やったやろ?」
「もう一回しよ!!」と先生におねだり。
いい笑顔で踊っていました。
暑いから。ねんねしてね。
2018.07.12
とある教室。絵本に挟まれたぬいぐるみを発見しました。「どうしたの?」と聞くと「暑いしな、寝かしてあげてんねん」ぬいぐるみも気持ちよさそうですね。
すみれ組さんは、お外でかけっこです。
先生が、よーいっピ!と笛を吹くと元気に走り出しました。早い!!
年少組さんは、収穫したトマトを食べました。お当番さんが「大きくなあれ」と水やりして、大切に育てたトマト。お味はどうでしょうか?
「すっぱーーーい」「美味しい!!」「これは食べれる?」
「これはへただから食べれないよ。」「えーーーー。食べたい!」
そんな会話がはずみます。トマトが苦手な子も少しだけ食べましたよ。
年中組さんは、ステッピングです。今日は跳び箱に挑戦。手のつき方、足の出し方、なかなか難しいですが、頑張っていましたよ!!
午後からのお外遊びの時、珍しい蝶々を発見。早速、図鑑で調べます。「あかたてはや!!」毎日発見いっぱいの子ども達でした。
年長組さんは、今学期最後のプール!
背浮きの練習に入りましたよ。
けのび、バタ足もお見事。クロールも綺麗になりましたね。
最後の日の自由遊びは長めにとります。すべり台を滑ったり、プールをとことん楽しみました。
いちごクラブさんは、色水遊びです。透明のカップに水を入れてじっと見つめる子ども達。不思議そうに眺めていましたよ。
ホールから、素敵な歌声が!
コーラスのお母様方が練習されていましたよ。今日が初日とは思えないほど、息もぴったり。癒されました。
すみれ組さんは、お外でかけっこです。
先生が、よーいっピ!と笛を吹くと元気に走り出しました。早い!!
年少組さんは、収穫したトマトを食べました。お当番さんが「大きくなあれ」と水やりして、大切に育てたトマト。お味はどうでしょうか?
「すっぱーーーい」「美味しい!!」「これは食べれる?」
「これはへただから食べれないよ。」「えーーーー。食べたい!」
そんな会話がはずみます。トマトが苦手な子も少しだけ食べましたよ。
年中組さんは、ステッピングです。今日は跳び箱に挑戦。手のつき方、足の出し方、なかなか難しいですが、頑張っていましたよ!!
午後からのお外遊びの時、珍しい蝶々を発見。早速、図鑑で調べます。「あかたてはや!!」毎日発見いっぱいの子ども達でした。
年長組さんは、今学期最後のプール!
背浮きの練習に入りましたよ。
けのび、バタ足もお見事。クロールも綺麗になりましたね。
最後の日の自由遊びは長めにとります。すべり台を滑ったり、プールをとことん楽しみました。
いちごクラブさんは、色水遊びです。透明のカップに水を入れてじっと見つめる子ども達。不思議そうに眺めていましたよ。
ホールから、素敵な歌声が!
コーラスのお母様方が練習されていましたよ。今日が初日とは思えないほど、息もぴったり。癒されました。
久しぶりの幼稚園登園でしたね。元気なお友達に会えて先生達はとても嬉しかったです。ホールで始業式をした後は、各クラスに戻り、夏休みのお話を沢山聞かせてくれました。
2学期は、運動会に、洛東まつり、作品展にクリスマス会・・・沢山楽しい事が待っています。月曜日からまた一緒に遊びましょうね。