園の日常
再会。
2018.06.02
年長お泊り保育
2018.06.01
晴天のもと、全員無事にそして楽しく一日を終え布団に入りました。
到着
2018.06.01
年長さん、到着です。
お昼を食べて沢山あそびますよーー。
お昼を食べて沢山あそびますよーー。
年長さん お泊り保育
2018.06.01
昨日の雨もすっかりやんで、今日はばっちり晴れました。
年長さんは、お泊り保育に出発です!!!
お預かりの子ども達、大きな声で「いってらっしゃーーーい!」
「いってきまーーーーす」どんな一日になるでしょう。楽しできてねーーー。
年長さんは、お泊り保育に出発です!!!
お預かりの子ども達、大きな声で「いってらっしゃーーーい!」
「いってきまーーーーす」どんな一日になるでしょう。楽しできてねーーー。
先生!絵本よんで。
2018.05.31
年少さんのお部屋で、先生の真似をしています。
絵本片手にみんなの前でにこにこ笑顔で頑張ってますね。
アイスクリームの絵画も頑張っていました。美味しそうな、可愛い絵が描けましたね。
絵本片手にみんなの前でにこにこ笑顔で頑張ってますね。
アイスクリームの絵画も頑張っていました。美味しそうな、可愛い絵が描けましたね。
年中さんステッピング
2018.05.31
年中さん、初めてのステッピング。園長先生と忍者ごっこで遊びました。
園長先生の笛がなったら、ケーキ、石、消防車、うさぎ、くまに変身します。ブリッジにも挑戦しましたよ。
年長さんは観察画。「ぼくのこんな伸びてん!」「めちゃ大きくなったやろ!!」自分の植木鉢を見せてくれました。
緑の葉っぱ。くるんと丸まっている葉っぱ。小さな赤ちゃんの葉っぱ。同じ葉っぱにも違いがあることに気づく年長さんでした。
すみれさんはホールでマット遊び。先生のタンバリンにタッチ!みんな元気にタッチできましたよ。
元気な歌声が聞こえてきたのは、年少さん。
先生のピアノに合わせて歌ったり、踊ったり。これは、売り物です。とおもちゃ屋さんごっこを楽しんでいました。
「いらっしゃいませー」めばえちゃん達はお砂でお買い物ごっこです。ケーキを作ったり、お団子を作ったり。小さな手で一生懸命作っていました。
園長先生の笛がなったら、ケーキ、石、消防車、うさぎ、くまに変身します。ブリッジにも挑戦しましたよ。
年長さんは観察画。「ぼくのこんな伸びてん!」「めちゃ大きくなったやろ!!」自分の植木鉢を見せてくれました。
緑の葉っぱ。くるんと丸まっている葉っぱ。小さな赤ちゃんの葉っぱ。同じ葉っぱにも違いがあることに気づく年長さんでした。
すみれさんはホールでマット遊び。先生のタンバリンにタッチ!みんな元気にタッチできましたよ。
元気な歌声が聞こえてきたのは、年少さん。
先生のピアノに合わせて歌ったり、踊ったり。これは、売り物です。とおもちゃ屋さんごっこを楽しんでいました。
「いらっしゃいませー」めばえちゃん達はお砂でお買い物ごっこです。ケーキを作ったり、お団子を作ったり。小さな手で一生懸命作っていました。
ぞうさんの鼻
2018.05.30
年中さんぞうさんの絵を描きました。
どうしてぞうさんは鼻が長いのかな?ぞうさんの好きな食べ物はなんだろう?りんごや!!
どうやって食べるんかな?鼻で口にいれはんねんで!見たもん!歯磨きはどうしてるんや?鼻で水口にいれて、ぐちゅぐちゅぺってやってんねんて。
などなど、沢山の不思議を子ども達で話しながら、書きこんでました。
年長さん、ウォッシングです。絵の具で描いたロケットの上に墨を塗って、水で流すとロケットが浮かんできます。おおーーー出てきた!!
すみれさんはマーブリングに挑戦。水の中にインクを垂らして、紙をそっとおくと真っ白だった紙が、きれいな模様に染まります。
いちごくみさん、雨の絵を描きました。
今日は雨。青や水色で沢山の雨が画用紙いっぱいに降りましたよ!
年少さんは時計製作。長針、短針を好きな色に塗り、数字を張ります。うまく貼れるかな??
カスタネットも練習中ですよ。
どうしてぞうさんは鼻が長いのかな?ぞうさんの好きな食べ物はなんだろう?りんごや!!
どうやって食べるんかな?鼻で口にいれはんねんで!見たもん!歯磨きはどうしてるんや?鼻で水口にいれて、ぐちゅぐちゅぺってやってんねんて。
などなど、沢山の不思議を子ども達で話しながら、書きこんでました。
年長さん、ウォッシングです。絵の具で描いたロケットの上に墨を塗って、水で流すとロケットが浮かんできます。おおーーー出てきた!!
すみれさんはマーブリングに挑戦。水の中にインクを垂らして、紙をそっとおくと真っ白だった紙が、きれいな模様に染まります。
いちごくみさん、雨の絵を描きました。
今日は雨。青や水色で沢山の雨が画用紙いっぱいに降りましたよ!
年少さんは時計製作。長針、短針を好きな色に塗り、数字を張ります。うまく貼れるかな??
カスタネットも練習中ですよ。
English
2018.05.30
バナナ、メロン、グレープ・・・ライオン!!!
果物の中にライオンさんがかくれんぼ。ライオンさんが出てきたらにげろーーー。発音を学びながらゲームで楽しむ子ども達。
お昼前のハングリーは心の叫びかな?発音だけでなく、表現も素晴らしい!!
果物の中にライオンさんがかくれんぼ。ライオンさんが出てきたらにげろーーー。発音を学びながらゲームで楽しむ子ども達。
お昼前のハングリーは心の叫びかな?発音だけでなく、表現も素晴らしい!!
どこまで飛ぶかな?
2018.05.29
年長さん、昨日はゆり組さんが紙飛行機大会、今日はばら組さんでも紙飛行機大会が行われました。
自分たちで作った紙飛行機。まずは、どこを持って、どうやって投げるのが一番遠くに飛ぶのか、実験です。
「走って飛ばしたら飛ぶで!」「ちゃうってゆっくりやって」試行錯誤を繰り返し、いざ大会です。
練習では遠くに飛ばせたのに本番はなかなかうまく飛ばず、悔しがる子もいましたよ。
今日はお弁当の日。
美味しいお弁当を沢山食べて、午後からは元気いっぱいお外で遊びます。
いちごクラブさん。マットに乗ってお出かけです。サーフィンのようにバランスとれてます!
ゆり組さん、縄跳び頑張ってますね。
128回飛べました!イエーーーイ!!!!
自分たちで作った紙飛行機。まずは、どこを持って、どうやって投げるのが一番遠くに飛ぶのか、実験です。
「走って飛ばしたら飛ぶで!」「ちゃうってゆっくりやって」試行錯誤を繰り返し、いざ大会です。
練習では遠くに飛ばせたのに本番はなかなかうまく飛ばず、悔しがる子もいましたよ。
今日はお弁当の日。
美味しいお弁当を沢山食べて、午後からは元気いっぱいお外で遊びます。
いちごクラブさん。マットに乗ってお出かけです。サーフィンのようにバランスとれてます!
ゆり組さん、縄跳び頑張ってますね。
128回飛べました!イエーーーイ!!!!
年少 プール
2018.05.29
火曜日はプールの日。
顔つけも、ぶくぶくぱっも出来るようになりましたね。今年度の子ども達はやる気に満ち溢れています。初めての体験で泣いてしまう子もいますが、まずは水の楽しさ、怖さも感じてもらえたらと思っています。
最後のお遊びの時間には笑顔が出ていますね。
少しづつ楽しい、出来たが増えていきますように。
顔つけも、ぶくぶくぱっも出来るようになりましたね。今年度の子ども達はやる気に満ち溢れています。初めての体験で泣いてしまう子もいますが、まずは水の楽しさ、怖さも感じてもらえたらと思っています。
最後のお遊びの時間には笑顔が出ていますね。
少しづつ楽しい、出来たが増えていきますように。
首を長くして子ども達の帰りを待つお母さん達。
お母さんの顔をみて嬉しそうな子ども達。
たった一日、されど一日。長いような短いような。
ゆっくり休んでまた月曜日、幼稚園で待っています。