園の日常

年少組さんプール指導

2019.06.04

年少組さんプール指導です。今日は遊びの時間に初めて大きなビート板で遊びましたよ。
遊びの時間に水に慣れていく一番近道です。だんだん水を楽しめるようになりましたよ。

年中組さん、切紙でカタツムリを作りました。自分で作ったカタツムリ。とても上手に出来ました!

年長組さん、折り紙で七夕飾りの五色紙、あさがおを折りました。
綺麗なあさがおが沢山咲きました!

すみれ組さんは、めばえ組さんとリトミックをしましたよ。体を動かすが大好きな子ど達。楽しんでいましたよ。
ふわふわ、パチン。

2019.06.03

今朝幼稚園に登園して来た年長組さん、みんな宿泊保育の楽しかった思い出をお話してくれました。遊園地で泣いてん。ジェットコースター怖かってん。とか、ご飯むっちゃ美味しかった。とか。お父さん、お母さんと離れて寝るの寂しくて泣いちゃった?と聞くと、みんな口を揃えて「ぜんぜーーーん」と言っていました。
年少組さんの時は、「お母さーーーーん。」と泣いて登園してきていたのに・・・すっかり成長したんだね。嬉しいようなちょっぴり寂しいような。。今日の幼稚園では、めざまし遊びと体操教室に取り組みましたよ。

年中組さん、めざまし遊びと折紙です。赤い紙から何が出来るのかな?
正解は「タコ!」来月のお知らせの表紙でした。素敵なタコが出来ました。

年少組さんもお知らせ作り。三角、丸の色紙を貼りましたよ。こちらもどんな表紙になるんでしょうか。出来上がったら見せてね。
お外ではすみれ組さんと一緒にシャボン玉で遊びましたよ。先生が作ってくれる大きなシャボン玉に大興奮な子ども達。出来たてのシャボン玉を夢中で追いかけていましたよ。

すみれ組さん、シャボン玉の前にホールで避難訓練の練習です。「地震があった時には頭を守ってダンゴムシのポーズ!!」何度か練習しています。
6月には幼稚園全体の避難訓練がありますが、すみれ組さんは繰り返し命を守る練習を楽しみながらしていますよ。❝楽しみながら❞が大切ですよね。
ぜひお家でも「ダンゴムシのポーズ」一緒にやってみて下さい。可愛いですよ。
お帰りなさい!!

2019.06.01

お父さん、お母さんと離れて過ごした1泊2日。帰って来た子ども達はとても大きく見えました。バスを降りて幼稚園の園庭についた時はちょっぴり疲れた様子でしたが、明日一日ゆっくり体を休めてね。
月曜日、みんなの楽しい思い出話が聞けるのを楽しみにしていますね。

よく頑張りました!!はなまる!!!
予定通りです。

2019.06.01

朝ご飯を食べた後は、マスコット「チララ」と一緒に遊びました。一緒にダンスをしたり、記念撮影もしましたよ。

先ほどバスに乗り込み、予定通り幼稚園に帰って来ます。待ってるよー。
2日目。

2019.06.01

おはようございます!2日目の朝を迎えました。昨日沢山遊んだ子ども達。今朝も元気に朝の集いを終え、今から朝食ですよ。
いっぱい食べて、遊んで、楽しい思い出いっぱいで帰って来てね!
お疲れ様。

2019.05.31

怪我もなく、無事1日目を終え就寝しました。
 
にっこにっこにーーー。

2019.05.31

お昼を食べて、遊園地で元気に遊んだ子ども達。
いい笑顔ですね!怪我もなく、体調不良もなく、今からみんなで夕食です。
 
全員元気です!

2019.05.31

無事到着した子ども達。お昼ごはんを食べて、午後からはいっぱい遊びますよ!!
いってらっしゃーーーい!!!

2019.05.31

年長組さんが宿泊保育に出かけました!!
預かり保育のお友達に見送られ元気に出発しましたよーーー。
楽しんできてね!!
産まれてきてくれてありがとう。

2019.05.30

初夏のような爽やかなお天気ですね。園庭のなすび、きゅうりのお花が咲きました。トマトも順調に育っています。洛東幼稚園では、5月産まれのお誕生日会が行われました。
みんなの産まれた日もこんなお天気だったのかな。
先生と一緒に作った冠をつけて、みんなにおめでとう!!と祝福されながら入場しましたよ。大きなケーキのろうそくを吹き消して、お誕生日のお歌を唄いました。
ひとりずつ舞台に上がりインタビュー。お名前やお誕生日をみんなの前でかっこよく言えましたね。

先生からは色紙、お父さん、お母さんからはお手紙のプレゼントです。
子ども達と一緒に過ごす何気ない時間の中で、産まれた時から今までを振り返る事はあまりないかもしれません。お父さん、お母さんからのお手紙には親子で歩まれてきた、いい事も、嫌な事も全てが詰まっていて、見ている先生達も自然と涙が出てしまいました。

感動の後は、先生から楽しいプレゼントをもう一つ。「ポンタの自動販売機」です。

❝たぬきのポンタは、魔法で葉っぱをどんなものにも変えられます。町で自動販売機を見たポンタは自分でやってみようと箱で自動販売機を作りました。
「冠が欲しいなー」というライオンくんには葉っぱに魔法をかけて冠をプレゼント。
そうこうしている間に、「友達をください」というたぬきに女の子がやってきました。❞
さあ困った・・・

子ども達は一緒に困った顔・・・どうしよう。。どうしたらいいかな・・・

❝ポンタは勇気を出して、飛び出してお友達になりました!!めでたしめでたし。❞

子ども達も良かったーーー。お友達出来たね!!とお話の世界に入り込んでいましたよ。
お誕生日会の後はお父さん、お母さんと一緒にお昼を食べたり、遊んで楽しい一日を過ごしました。

明日からはいよいよ、年長組さんのお泊り保育!!今日は早く寝て、明日元気に来てくださいね。