園の日常
折り返し。
2019.07.01
6月お誕生日会
2019.06.28
梅雨入りから台風と一気に6月らしいお天気の過ぎ去った今日、6月産まれのお誕生日会が行われました。
園長先生からは、「これから暑くなってくるから、暑さに負けないように、いっぱいご飯を食べて、沢山遊んで、しっかり寝て、元気な体を作りましょうね」とお話があり、子ども達は、元気いっぱい「はーーーーい」とお返事してくれました。
お誕生日を迎えたお友達を、みんなでお祝いしますよ。
お母様からのお手紙からは愛情を、お友達からは大きな拍手と元気な歌でお祝いです。
一つ大きくなったお友達。みんなの前でインタビューにもしっかり答えてくれました。
先生からのプレゼント、三角山のがぶりくんのパネルシアターは意地悪なおおかみ、がぶりくんが、うさぎの郵便局屋さんや他の動物たちの優しさに触れ、優しいおおかみさんになるお話。子ども達、真剣に見ていました。
お部屋に戻って給食の時、昨日収穫した「なすび」を食べた年少組さん。
子ども達が一生懸命育てたなすびです。先生達も美味しく食べれるようにと試行錯誤しながら、味付けしました。お味はいかが?
お野菜の苦手な子も、自分達で作ったなすびだからきっと美味しいんやって食べていました。「めちゃ美味しい!!」とおかわりしていましたよ。
園長先生からは、「これから暑くなってくるから、暑さに負けないように、いっぱいご飯を食べて、沢山遊んで、しっかり寝て、元気な体を作りましょうね」とお話があり、子ども達は、元気いっぱい「はーーーーい」とお返事してくれました。
お誕生日を迎えたお友達を、みんなでお祝いしますよ。
お母様からのお手紙からは愛情を、お友達からは大きな拍手と元気な歌でお祝いです。
一つ大きくなったお友達。みんなの前でインタビューにもしっかり答えてくれました。
先生からのプレゼント、三角山のがぶりくんのパネルシアターは意地悪なおおかみ、がぶりくんが、うさぎの郵便局屋さんや他の動物たちの優しさに触れ、優しいおおかみさんになるお話。子ども達、真剣に見ていました。
お部屋に戻って給食の時、昨日収穫した「なすび」を食べた年少組さん。
子ども達が一生懸命育てたなすびです。先生達も美味しく食べれるようにと試行錯誤しながら、味付けしました。お味はいかが?
お野菜の苦手な子も、自分達で作ったなすびだからきっと美味しいんやって食べていました。「めちゃ美味しい!!」とおかわりしていましたよ。
歌声
2019.06.27
「雨が上がったよ。お日様が出てきたよ。青い空の向こうには虹がかかったよ~」
年中組さんの子ども達の大きな歌声が聞こえてきました。今日は、消防署と郵便局に大笹を届ける日。あいにくのお天気だったので、お当番さんが代表でいってくれました。
雨が上がるように願いを込めて歌いましたが、分厚い雨雲には勝てなかったようです。
でも、子ども達の歌声は、すっきり青空のお日様みたいにキラキラでしたよ。午後からはパラバルーンの練習頑張りました。
年長組さんはプール指導でしたよ。みんなとてもよく頑張っています。プールというより、スイミング。腕も足も伸び、泳げる距離もどんどん伸びています。たった一週間で何があったの?と思うくらいぐんと成長する子もいますよ。
年少組さん、大事に育てたなすびの収穫でしたよ。大きななすびに大満足の子ども達。
お部屋ではカエルの絵を描いたり、めざましあそびのシールで水族館!お魚のシールを見て、「何をするの?」と聞くと、男の子達は「お寿司屋さん」「刺身」「焼くねん」それを聞いた女の子「水族館やし!!」さすが女子。
すみれ組さんは、先週年長組さんと一緒にむいたとうもろこしを思い出し、絵を描きました。ローラーとプチプチを巻いた棒を使って、黄色いとうもろこしの完成ですよ。
その後はホールで思い切り遊びました。
年中組さんの子ども達の大きな歌声が聞こえてきました。今日は、消防署と郵便局に大笹を届ける日。あいにくのお天気だったので、お当番さんが代表でいってくれました。
雨が上がるように願いを込めて歌いましたが、分厚い雨雲には勝てなかったようです。
でも、子ども達の歌声は、すっきり青空のお日様みたいにキラキラでしたよ。午後からはパラバルーンの練習頑張りました。
年長組さんはプール指導でしたよ。みんなとてもよく頑張っています。プールというより、スイミング。腕も足も伸び、泳げる距離もどんどん伸びています。たった一週間で何があったの?と思うくらいぐんと成長する子もいますよ。
年少組さん、大事に育てたなすびの収穫でしたよ。大きななすびに大満足の子ども達。
お部屋ではカエルの絵を描いたり、めざましあそびのシールで水族館!お魚のシールを見て、「何をするの?」と聞くと、男の子達は「お寿司屋さん」「刺身」「焼くねん」それを聞いた女の子「水族館やし!!」さすが女子。
すみれ組さんは、先週年長組さんと一緒にむいたとうもろこしを思い出し、絵を描きました。ローラーとプチプチを巻いた棒を使って、黄色いとうもろこしの完成ですよ。
その後はホールで思い切り遊びました。
梅雨??
2019.06.26
今日もピカピカのお天気ですが、梅雨入りしたとみられると曖昧な感じです。今年はなんと61年ぶり、観測史上最も遅い梅雨入り、と同時に台風が接近となんだか忙しい天気ですね。
子ども達も6月の雨を楽しみにしていました。ローラーで雨を表現、それから雨の似合うカエルを描きました。幼稚園でも、毎年園庭のあじさいの近くに緑のカエルを見かけたのに、今年はまだ見てないね。またカエル探そうね。
昨日、年長組さんが丁寧に塗りこんでいた絵画が、今日はこんなに真っ黒に!!せっかく塗った綺麗な色が台無し・・・「ちゃうで、これから変身すんねん。でも内緒」
年長組さん、すぐに内緒にしたがります。。「変身するときは見せてあげるしな」「ありがとうね」このツンデレ加減にいつもやられてしまいます。
ここからが変身本番だそうですよ。ちゃんと呼んでもらえるか不安ですが、楽しみに待っておきましょう。
年中組さん、絵日記の書き方を教えてもらいました。夏休みから始まる絵日記。去年の年長、年中組さんに見せてもらったことがあった子ども達にとっては、憧れの絵日記。すごく集中して描いていました。
すみれ組さん、「ぐりとぐらの海水浴」の絵本を読みました。夏になったら水遊びしようねー。でもみんなの水着がないね。どうする??
「つくるーーーー」ということで、好きな色を選んで水着の壁面制作です。先生と水着のお話や、お水遊びの楽しいあれこれを話ながら作りましたよ。みんなにっこにこでした。
子ども達も6月の雨を楽しみにしていました。ローラーで雨を表現、それから雨の似合うカエルを描きました。幼稚園でも、毎年園庭のあじさいの近くに緑のカエルを見かけたのに、今年はまだ見てないね。またカエル探そうね。
昨日、年長組さんが丁寧に塗りこんでいた絵画が、今日はこんなに真っ黒に!!せっかく塗った綺麗な色が台無し・・・「ちゃうで、これから変身すんねん。でも内緒」
年長組さん、すぐに内緒にしたがります。。「変身するときは見せてあげるしな」「ありがとうね」このツンデレ加減にいつもやられてしまいます。
ここからが変身本番だそうですよ。ちゃんと呼んでもらえるか不安ですが、楽しみに待っておきましょう。
年中組さん、絵日記の書き方を教えてもらいました。夏休みから始まる絵日記。去年の年長、年中組さんに見せてもらったことがあった子ども達にとっては、憧れの絵日記。すごく集中して描いていました。
すみれ組さん、「ぐりとぐらの海水浴」の絵本を読みました。夏になったら水遊びしようねー。でもみんなの水着がないね。どうする??
「つくるーーーー」ということで、好きな色を選んで水着の壁面制作です。先生と水着のお話や、お水遊びの楽しいあれこれを話ながら作りましたよ。みんなにっこにこでした。
夏祭り 模擬店メニュー
2019.06.25
★フランクフルト★
夏祭りの定番、安定の美味しさ!あつあつをケチャップとマスタードで召し上がれ。
(アレルゲン食品 大豆・豚肉・鶏肉)
★ビーフインコロッケ★
今年初お目見え。ほくほくのじゃがいもとお肉たっぷりの食べ応えのあるコロッケ。
間違いない美味しさです!ぜひ食べてみてね。
(アレルゲン食品 大豆・小麦)
★フレンチフライドポテト★
手軽に食べれるフライドポテトは子ども達の大好物。細すぎず、太すぎず丁度良いサイズ
感。食べきりサイズで、夏に嬉しいほど良い塩味。ぜひどうぞ。
(アレルゲン食品 大豆)
★ジュース・お茶★
今年度もペットボトルの販売。夏にかかせないラムネも沢山の味を準備しています。
定番のオレンジ、アップル、カルピスなどなど、楽しいお祭りの水分補給に
夏祭りの定番、安定の美味しさ!あつあつをケチャップとマスタードで召し上がれ。
(アレルゲン食品 大豆・豚肉・鶏肉)
★ビーフインコロッケ★
今年初お目見え。ほくほくのじゃがいもとお肉たっぷりの食べ応えのあるコロッケ。
間違いない美味しさです!ぜひ食べてみてね。
(アレルゲン食品 大豆・小麦)
★フレンチフライドポテト★
手軽に食べれるフライドポテトは子ども達の大好物。細すぎず、太すぎず丁度良いサイズ
感。食べきりサイズで、夏に嬉しいほど良い塩味。ぜひどうぞ。
(アレルゲン食品 大豆)
★ジュース・お茶★
今年度もペットボトルの販売。夏にかかせないラムネも沢山の味を準備しています。
定番のオレンジ、アップル、カルピスなどなど、楽しいお祭りの水分補給に
星に願いを
2019.06.25
七夕様の大笹に年中組、すみれ組の子ども達が手を合わしていました。「何お願いしてるの?」と聞くと、「お母さんみたいに可愛くなれますようにって」「ママみたいに優しくなれるように!!」「ママとパパみたいに仲良しでいれますように」と次々と心にぐっとくるお願いが出てきます。
うちの子はこんな風に思っているのだろうか・・・憧れのカッコいい大人で居続けようと思った朝でした。
さて、年少組さんプール指導ですよ。今日からはもう赤い台はありません。いつもと同じメニューを先週より少し上手くなるように練習します。準備運動からジャンプまで。。繰り返しにはなりますが、少しづつ前進していますよ!
年長組さん、沢山の色を塗りこんでいます。ひとつの作品に時間をかけて一生懸命取り組む姿はさすが年長さんですね。この後どうなるのかはまた次回のお楽しみです。
さすが年長さんと言えば、怖くてできなかった滑り棒。勇気を出して挑戦ですよ。
出来る事が増えると自信に繋がりますね。大成功でした。
年中組さん、壁面制作です。アイスクリームに色んなトッピングをしました。「先生もっとやりたい!!」「作品展で、食べ物屋さんしたらもっと作れるんちゃう?」ワイワイ言いながら美味しそうな作品が出来上がりましたよ。午後からはお外で遊びました。魔法の砂屋さんに遭遇。「どんな魔法なん?」と聞くと、「内緒」ですって。
明日からは雨予報。いよいよ梅雨入り。貴重な晴れの園庭で沢山遊びましたよ。
うちの子はこんな風に思っているのだろうか・・・憧れのカッコいい大人で居続けようと思った朝でした。
さて、年少組さんプール指導ですよ。今日からはもう赤い台はありません。いつもと同じメニューを先週より少し上手くなるように練習します。準備運動からジャンプまで。。繰り返しにはなりますが、少しづつ前進していますよ!
年長組さん、沢山の色を塗りこんでいます。ひとつの作品に時間をかけて一生懸命取り組む姿はさすが年長さんですね。この後どうなるのかはまた次回のお楽しみです。
さすが年長さんと言えば、怖くてできなかった滑り棒。勇気を出して挑戦ですよ。
出来る事が増えると自信に繋がりますね。大成功でした。
年中組さん、壁面制作です。アイスクリームに色んなトッピングをしました。「先生もっとやりたい!!」「作品展で、食べ物屋さんしたらもっと作れるんちゃう?」ワイワイ言いながら美味しそうな作品が出来上がりましたよ。午後からはお外で遊びました。魔法の砂屋さんに遭遇。「どんな魔法なん?」と聞くと、「内緒」ですって。
明日からは雨予報。いよいよ梅雨入り。貴重な晴れの園庭で沢山遊びましたよ。
笹飾り
2019.06.24
6月24日月曜日。夏至もすぎ、これからはお昼が少しづつ短くなります。今年の梅雨はいったいどこへやらなお天気ですが、水曜日あたりに梅雨入りだそうですよ。梅雨が遅いと、織り姫さんとひこ星さんは会えなくなるかな。。
梅雨入り前の園庭では、子ども達が作ってくれた七夕制作を大笹に飾りつけました。大きな笹に色とりどりの飾りが映えますね。
年少組さんは、出来上がった大笹を区役所と警察署に届けましたよ。大阪サミット前で沢山の警察車両が集結していて、子ども達は大興奮。白バイや、パトカーに乗せてもらってにこにこ笑顔でした。
区役所のにも、「綺麗な笹をありがとう!」とお褒めの言葉をいただきましたよ。
年長組さん、先週のとうもろこし絵画に取り組んでいました。
墨でとうもろこしの実を一個一個描いています。
「疲れたーー」「とうもろこしは小さいしな!」一生懸命描いていたので、「すごいな。細かいしとうもろこし食べたくなってきたわ」というと、「先生!静かに!!」集中していたのにごめんね。
梅雨入り前の園庭では、子ども達が作ってくれた七夕制作を大笹に飾りつけました。大きな笹に色とりどりの飾りが映えますね。
年少組さんは、出来上がった大笹を区役所と警察署に届けましたよ。大阪サミット前で沢山の警察車両が集結していて、子ども達は大興奮。白バイや、パトカーに乗せてもらってにこにこ笑顔でした。
区役所のにも、「綺麗な笹をありがとう!」とお褒めの言葉をいただきましたよ。
年長組さん、先週のとうもろこし絵画に取り組んでいました。
墨でとうもろこしの実を一個一個描いています。
「疲れたーー」「とうもろこしは小さいしな!」一生懸命描いていたので、「すごいな。細かいしとうもろこし食べたくなってきたわ」というと、「先生!静かに!!」集中していたのにごめんね。
力を合わせて。
2019.06.21
今朝、園庭のひまわりが咲いていました!もうすぐ熱い夏がやってきますね。
幼稚園も熱いですよ!年中組さんプール指導です。今日も本当に楽しそう!!TTジャンプも健在です。出来ない事も少しづつチャレンジして、出来た時の笑顔は最高です。
遊びの時間では全員で先生を狙っています!先生も楽しそうでした。
年少組さんは、造形指導です。今日は絵の具を使ってみんなで大きな絵を描きました!
手にも顔にも絵の具がつきましたが、大きな大きな模造紙が素敵な作品になりましたよ。
年長組さん、とうもろこしの絵画を描きます。さて、とうもろこしってどんなんかな?まずはとうもろこしを知ろう!!ということで、皮むきからチャレンジです。
すみれ組、めばえ組と一緒に緑の皮を剥いていくと・・・中から黄色いとうもろこし!
すみれ組さん大喜びです。本物を観察した後は、早速絵を描きましたよ。
今日は、山科地区バレーボール大会でした。惜しくも2回戦敗退でしたが、1回戦目は逆転勝利、2回戦目も接戦と応援も盛り上がりました。洛東全員が前を向き、立ち向かったバレーボール大会。一つのボールを一生懸命追うお母様達の姿に感動しました!!!
幼稚園も熱いですよ!年中組さんプール指導です。今日も本当に楽しそう!!TTジャンプも健在です。出来ない事も少しづつチャレンジして、出来た時の笑顔は最高です。
遊びの時間では全員で先生を狙っています!先生も楽しそうでした。
年少組さんは、造形指導です。今日は絵の具を使ってみんなで大きな絵を描きました!
手にも顔にも絵の具がつきましたが、大きな大きな模造紙が素敵な作品になりましたよ。
年長組さん、とうもろこしの絵画を描きます。さて、とうもろこしってどんなんかな?まずはとうもろこしを知ろう!!ということで、皮むきからチャレンジです。
すみれ組、めばえ組と一緒に緑の皮を剥いていくと・・・中から黄色いとうもろこし!
すみれ組さん大喜びです。本物を観察した後は、早速絵を描きましたよ。
今日は、山科地区バレーボール大会でした。惜しくも2回戦敗退でしたが、1回戦目は逆転勝利、2回戦目も接戦と応援も盛り上がりました。洛東全員が前を向き、立ち向かったバレーボール大会。一つのボールを一生懸命追うお母様達の姿に感動しました!!!
見つけたよ。
2019.06.20
幼稚園で以前アゲハ蝶の幼虫から孵化までを観察しました。今日、すみれ組さんがお外で遊んでいると、今度はモンシロ蝶の幼虫を見つけましたよ。緑の小さな幼虫。モンシロ蝶になるかな?
園庭のお野菜、年長組さんのトマト初収穫!!大きくなった茄子を見て「美味しそうやー。焼いて食べたいわ」とお外で遊んでいた年少組さんがつぶやいていました。お外遊びの前には乾布摩擦で体を鍛えますよ。「1・2・3・4・・・・」大きな声で数えながらタオルでごしごし。さあ、準備オッケー。いってきまーす!!
年中組さん、アジサイの絵画の続きです。今日はタンポで花びらをつけていきました。
昨日の絵画制作が楽しかったとお家で話してくれたお友達。お役にたてばと、お家に咲いているお花を持って来てくださいました。子ども達も先生もとても喜んでいました。ありがとうございました。していきますよ
年長組さんプールです。先週全員が浮けた!!と感動しましたね。そう簡単にはいかないのが、プールです。。そうやって一歩進んで、半歩下がりを繰り返して上達していきますよ。諦めず頑張りましょうね。遊びの時間には、先生に狙いを定めてピューーーー!!暑いからね。気持ちいいでしょ?
さぁ頑張ると言えば、明日はバレーボール大会です!!!!
昨年より一つでも上へ。エースが2枚抜けた分、全員バレーで頑張ります!
1回戦、清水台さんに勝てば、次は去年の雪辱戦、山科幼稚園さんとの対戦。白熱した試合になりそうですね。幼稚園からエールを送ります!フレーフレー洛東!!
園庭のお野菜、年長組さんのトマト初収穫!!大きくなった茄子を見て「美味しそうやー。焼いて食べたいわ」とお外で遊んでいた年少組さんがつぶやいていました。お外遊びの前には乾布摩擦で体を鍛えますよ。「1・2・3・4・・・・」大きな声で数えながらタオルでごしごし。さあ、準備オッケー。いってきまーす!!
年中組さん、アジサイの絵画の続きです。今日はタンポで花びらをつけていきました。
昨日の絵画制作が楽しかったとお家で話してくれたお友達。お役にたてばと、お家に咲いているお花を持って来てくださいました。子ども達も先生もとても喜んでいました。ありがとうございました。していきますよ
年長組さんプールです。先週全員が浮けた!!と感動しましたね。そう簡単にはいかないのが、プールです。。そうやって一歩進んで、半歩下がりを繰り返して上達していきますよ。諦めず頑張りましょうね。遊びの時間には、先生に狙いを定めてピューーーー!!暑いからね。気持ちいいでしょ?
さぁ頑張ると言えば、明日はバレーボール大会です!!!!
昨年より一つでも上へ。エースが2枚抜けた分、全員バレーで頑張ります!
1回戦、清水台さんに勝てば、次は去年の雪辱戦、山科幼稚園さんとの対戦。白熱した試合になりそうですね。幼稚園からエールを送ります!フレーフレー洛東!!
さすが年長さん!
2019.06.19
年長組さんと、年少組さんが朝活動、お当番ニュースを縦割りで行いました。
年長組さんにびっくりしないように、「ここ座ってもいい?」「横空いてる?」「一緒に座ろ」と声を掛ける年長組さん。年少組さんの緊張を和らげていました。いつの間にこんなにお兄さん、お姉さんになっていたんですね。
年少組さんのかたつむりのお歌に拍手を送り、年長組さんの素敵な歌声を聞いてもらって、お当番ニュースに突入です。お当番さん、沢山のお友達が見守る中、しっかり自分の名前を言ったり、質問に答えたり、今月の頑張ろうを言えましたよ!!とても立派でした。
続いて年長組さんはすみれ組さんと、七夕制作をしました。
さすが年長さん!小さなお友達にとても優しく接して、素敵な作品を完成させてくれました。午後からは、運動会に向けてピアニカ鼓隊の練習も始まりました!大忙しの年長組さん。今もドンドンドン。頑張っています!!
年中組さんは、アジサイの絵を描きました。画用紙の上での混色は、パレットの混色とはまた違った綺麗さがありますね。お部屋のアジサイをしっかり観察して色を乗せていきました。明日仕上げです。どんな絵になるのか楽しみですね。
年長組さんにびっくりしないように、「ここ座ってもいい?」「横空いてる?」「一緒に座ろ」と声を掛ける年長組さん。年少組さんの緊張を和らげていました。いつの間にこんなにお兄さん、お姉さんになっていたんですね。
年少組さんのかたつむりのお歌に拍手を送り、年長組さんの素敵な歌声を聞いてもらって、お当番ニュースに突入です。お当番さん、沢山のお友達が見守る中、しっかり自分の名前を言ったり、質問に答えたり、今月の頑張ろうを言えましたよ!!とても立派でした。
続いて年長組さんはすみれ組さんと、七夕制作をしました。
さすが年長さん!小さなお友達にとても優しく接して、素敵な作品を完成させてくれました。午後からは、運動会に向けてピアニカ鼓隊の練習も始まりました!大忙しの年長組さん。今もドンドンドン。頑張っています!!
年中組さんは、アジサイの絵を描きました。画用紙の上での混色は、パレットの混色とはまた違った綺麗さがありますね。お部屋のアジサイをしっかり観察して色を乗せていきました。明日仕上げです。どんな絵になるのか楽しみですね。
年少組さんホットケーキの絵画をしましたよ。先生がボウルにホットケーキの材料(絵の具)をいれてまぜまぜしますよ。牛乳パックは真似っこでしたが、子ども達は本物だと思っていて、「牛乳いれて、ホットケーキしてん!!」ととても嬉しそうに話してくれました。真似っこだったことは内緒にしておきますね。
年長組さん、トマト第二号の収穫です。「手で簡単にとれるで」とササっととってしまいました。ホールでは、組立体操の練習です。今日から2クラス合同で運動会に向けて本格的に取り組みました。子ども達、苦手な事から逃げることなく、みんなで協力しながら頑張っていましたよ。
年中組さんのきゅうり、初収穫です。とても立派なきゅうりが出来上がりました!!
みんなで食べようね。ももたろうの絵画にも取り組みましたよ。今回は墨で描きます。
「なに描いてるの?」と聞くと、「ももたろうのうさぎ!!」ん?うさぎはいたかな?
「違った。犬やった・・・」恥ずかしそうな笑顔がまた可愛かったです。
すみれ組さん、ホールで運動遊びです。平均台ではいつもに増して真剣な表情!かっこいい!!かにさん歩きゾーンでは、みんなが「かにさんかにさん」と言いながら歩いていました。