園の日常
第44回 東山・山科地区PTAバレー大会
2018.06.22
今日は何の日?
2018.06.21
答えは・・・
夏至です。お昼の時間が一年で一番長い日。太陽が一番高い所を通る日。
冬至のように、特定の食べ物はないようですが、長くお外で遊べますね。
園庭の植物達は昨日の雨にも負けず、すくすく育っています。
年長さんの百日草、お花が開いてきています。
バスのおじさんが植えてくれた、3mのひまわりも大きくなってきました。
年長さんはピアニカ鼓隊に取り組み始めています。今日はプール。5mバタ足、クロールもほとんどの子が余裕で泳げるようになりました。
年中さん、ピアニカの行進!机の周りをぐるぐる回り、ピアノが止まったらきをつけピッ。かっこいい!!
お昼からは、お外で遊びました。縄跳びを鉄棒に巻き付けてブランコの完成。「先生みててー」「ブランコ楽しいで」「先生も乗ってや」
いやいや、先生乗ったら縄跳びきれちゃうよ。。
年少さんは、絵画です。水色の絵の具をローラーでコロコロ。さて何が出来上がるんでしょうか。
続きはまた今度。
すみれくみさんも雨の止んだ園庭を元気に走っていましたよ。
夏至です。お昼の時間が一年で一番長い日。太陽が一番高い所を通る日。
冬至のように、特定の食べ物はないようですが、長くお外で遊べますね。
園庭の植物達は昨日の雨にも負けず、すくすく育っています。
年長さんの百日草、お花が開いてきています。
バスのおじさんが植えてくれた、3mのひまわりも大きくなってきました。
年長さんはピアニカ鼓隊に取り組み始めています。今日はプール。5mバタ足、クロールもほとんどの子が余裕で泳げるようになりました。
年中さん、ピアニカの行進!机の周りをぐるぐる回り、ピアノが止まったらきをつけピッ。かっこいい!!
お昼からは、お外で遊びました。縄跳びを鉄棒に巻き付けてブランコの完成。「先生みててー」「ブランコ楽しいで」「先生も乗ってや」
いやいや、先生乗ったら縄跳びきれちゃうよ。。
年少さんは、絵画です。水色の絵の具をローラーでコロコロ。さて何が出来上がるんでしょうか。
続きはまた今度。
すみれくみさんも雨の止んだ園庭を元気に走っていましたよ。
梅雨空。
2018.06.20
6月中盤。今日は朝から梅雨らしい雨。
すみれ組さんは壁面製作。
手形のカニさんを作りました。
カニ作った後は「エビカニクス」をレッツダンス!
大きなカニとえびの爪をつけて踊っています。
これ見覚えありますよね・・・
年少さんは英語と手形でたこを製作中。
手形の順番を待ちながら、お絵描きと粘土遊び。「みてみてーお団子!」「こっちは蛇やで!!」
まん丸お団子美味しそうです。
めざまし遊びのパズルでは、乗り物の影に、そのパズルをはめ込みます。よく見て、考える。そこから、「私は船に乗ったことがある!」「自転車おうちにあんねん」と話しも膨らみます。
英語では、10になったらジャンプするよーー!テン!ジャンプ!!!
にこにこ笑顔で頑張っていましたよ。
年中さんは、七夕製作、三角つなぎを作りましたよ。折り紙を切って、三角に折って、のりで貼ってつなげていきます。
「パックンちょ」「パックンちょ」張り付ける時は「ぱっくんちょ」これが合言葉です。
年長さんはひまわり製作中。
丸く紙を切るのも上手になりました。
細く切った紙を格子状に張り付けていきますよ。どんなひまわりが出来上がるのかな?
お母さん、お父さんの似顔絵を大事そうに思い出ファイルにしまう子ども達。思いが伝わりますよ。
今週の金曜日はバレー部さん大会です。
9時半開会式、我が洛東幼稚園は2試合目!
優勝目指してやってきたことを全て出し切りましょう!ファイト!
すみれ組さんは壁面製作。
手形のカニさんを作りました。
カニ作った後は「エビカニクス」をレッツダンス!
大きなカニとえびの爪をつけて踊っています。
これ見覚えありますよね・・・
年少さんは英語と手形でたこを製作中。
手形の順番を待ちながら、お絵描きと粘土遊び。「みてみてーお団子!」「こっちは蛇やで!!」
まん丸お団子美味しそうです。
めざまし遊びのパズルでは、乗り物の影に、そのパズルをはめ込みます。よく見て、考える。そこから、「私は船に乗ったことがある!」「自転車おうちにあんねん」と話しも膨らみます。
英語では、10になったらジャンプするよーー!テン!ジャンプ!!!
にこにこ笑顔で頑張っていましたよ。
年中さんは、七夕製作、三角つなぎを作りましたよ。折り紙を切って、三角に折って、のりで貼ってつなげていきます。
「パックンちょ」「パックンちょ」張り付ける時は「ぱっくんちょ」これが合言葉です。
年長さんはひまわり製作中。
丸く紙を切るのも上手になりました。
細く切った紙を格子状に張り付けていきますよ。どんなひまわりが出来上がるのかな?
お母さん、お父さんの似顔絵を大事そうに思い出ファイルにしまう子ども達。思いが伝わりますよ。
今週の金曜日はバレー部さん大会です。
9時半開会式、我が洛東幼稚園は2試合目!
優勝目指してやってきたことを全て出し切りましょう!ファイト!
通ります!ご注意下さい!
2018.06.19
昨日は地震がありましたね。
先生達は、今朝子ども達の安全、命を守る事を改めて確認し保育に臨んでいます。
子ども達は落ち着いて笑顔で過ごしていますよ。
年中さんのお外遊び中、「ドライブ行くよー!」「バイクが通ります!ご注意くださーい!」と元気な声が聞こえてきました。
男の子達、ツーリング気分を味わっていましたよ。お気をつけください。
女の子の間では、「にゃーにゃ―」猫の真似っこ。園庭にはピンク帽子の猫ちゃんが沢山いましたよ。
年長さんは大きくなった百日草の観察画です。
先には花のつぼみもつきました。もうすぐ綺麗なお花が咲きそう。
「私のこんなに大きくなってる!」「赤かな?ピンクかな?」
子ども達もわくわくしていますね。
年少さんはプールです。プールにもすっかり慣れ、一人で飛び込めるようになってきました。先週できなかった顔付けも頑張れるようになりましたよ。
すみれ組さんは、給食のお歌元気に歌っています。
絵本を沢山持って来て、机にしています。沢山勉強する机なんだそうです。先生もそこにすわらなくっちゃ。
お父さんクラブの「ハッピージャムジャム」を踊ってくれました。
お面もつけてノリノリですよ。
日常の保育が当たり前に出来る今日に感謝です。
洛東幼稚園全職員で、子ども達の安心、安全を守っていきます!
先生達は、今朝子ども達の安全、命を守る事を改めて確認し保育に臨んでいます。
子ども達は落ち着いて笑顔で過ごしていますよ。
年中さんのお外遊び中、「ドライブ行くよー!」「バイクが通ります!ご注意くださーい!」と元気な声が聞こえてきました。
男の子達、ツーリング気分を味わっていましたよ。お気をつけください。
女の子の間では、「にゃーにゃ―」猫の真似っこ。園庭にはピンク帽子の猫ちゃんが沢山いましたよ。
年長さんは大きくなった百日草の観察画です。
先には花のつぼみもつきました。もうすぐ綺麗なお花が咲きそう。
「私のこんなに大きくなってる!」「赤かな?ピンクかな?」
子ども達もわくわくしていますね。
年少さんはプールです。プールにもすっかり慣れ、一人で飛び込めるようになってきました。先週できなかった顔付けも頑張れるようになりましたよ。
すみれ組さんは、給食のお歌元気に歌っています。
絵本を沢山持って来て、机にしています。沢山勉強する机なんだそうです。先生もそこにすわらなくっちゃ。
お父さんクラブの「ハッピージャムジャム」を踊ってくれました。
お面もつけてノリノリですよ。
日常の保育が当たり前に出来る今日に感謝です。
洛東幼稚園全職員で、子ども達の安心、安全を守っていきます!
休日参観 ~発表編~
2018.06.17
今日の発表に向けて、先生と子ども達は日々少しづつ積み上げてきました。
年長太鼓、年中ピアニカ、年少カスタネット、すみれ手遊びと歌に取り組み今日のこの日を迎えられましたね。
新しいクラス、先生、お友達少しづつまとまりが出来てきました。これからどんなクラスになっていくのか、子ども達がどれだけ成長していくのか楽しみです。
発表の最後にお父さんクラブからのプレゼント。
ハッピージャムジャムの踊りです。先生達が出てきて、子ども達の興奮も最高潮!
一緒に歌って一緒に踊ってくれました。
お父さん達の迫力ある「ヘイヘイ!!」最高でした。
ホールでの発表後にはクラスに帰り、お父さんへのプレゼントを渡しましたよ。
いつも温かく見守ってくれるお父さん。お仕事頑張っているお父さん。ありがとう!!!
子ども達の気持ちが沢山詰まったプレゼントです。半日でしたが、沢山の思い出が出来たと思います。
明日は代休。また火曜日、元気な顔見せてね。
年長太鼓、年中ピアニカ、年少カスタネット、すみれ手遊びと歌に取り組み今日のこの日を迎えられましたね。
新しいクラス、先生、お友達少しづつまとまりが出来てきました。これからどんなクラスになっていくのか、子ども達がどれだけ成長していくのか楽しみです。
発表の最後にお父さんクラブからのプレゼント。
ハッピージャムジャムの踊りです。先生達が出てきて、子ども達の興奮も最高潮!
一緒に歌って一緒に踊ってくれました。
お父さん達の迫力ある「ヘイヘイ!!」最高でした。
ホールでの発表後にはクラスに帰り、お父さんへのプレゼントを渡しましたよ。
いつも温かく見守ってくれるお父さん。お仕事頑張っているお父さん。ありがとう!!!
子ども達の気持ちが沢山詰まったプレゼントです。半日でしたが、沢山の思い出が出来たと思います。
明日は代休。また火曜日、元気な顔見せてね。
休日参観 ~ふれあい編~
2018.06.17
洛東幼稚園の父の日です。
普段お仕事でお忙しいお父さんと年長さんは運動遊び、年少さんは「けん玉」年中さん「紙コップロケット」すみれさん「パクパクアンパンマン人形」を一緒に作りました。
お父さん、お母さんと一緒に、色を塗ったり、形を作って貼ったり工夫して作ります。
ロケット作りでは、お父さんのアイデア爆発。どうやったらよく飛ぶのか、どの角度、どのゴムの貼り方・・・よく飛ぶロケットを作ってくださいましたよ。さすがお父さん!!
けん玉でも、
子ども達「はいらへん」
お父さん「貸してごらん」 簡単に入る
子ども達「すごい!!!!」 お父さんは、けん玉により尊敬を手に入れた。
すみれさんのパクパクアンパンマンでは、個性的なアンパンマンの出来上がり。バイキンマンの乱入に、アンパーンチ!!とても楽しく遊べました。
年長さんの運動遊びでは、普段運動不足のお父さんたちが汗だくだくで、子ども達と触れ合う絶好の機会!
準備運動をして「てつなぎおに」と「石ゲーム」をしました。
「こっち3人!」「こっち2人足りひん!!」
子ども達に誘われて、自然と保護者の方も笑顔になりました。
石ゲームでは、各クラスに分かれて石になった子どもを自分の陣地まで運びます。年長になって、抱っこすることも少なくなった子ども達とお父さん。すごくうれしそうでしたね。
普段お仕事でお忙しいお父さんと年長さんは運動遊び、年少さんは「けん玉」年中さん「紙コップロケット」すみれさん「パクパクアンパンマン人形」を一緒に作りました。
お父さん、お母さんと一緒に、色を塗ったり、形を作って貼ったり工夫して作ります。
ロケット作りでは、お父さんのアイデア爆発。どうやったらよく飛ぶのか、どの角度、どのゴムの貼り方・・・よく飛ぶロケットを作ってくださいましたよ。さすがお父さん!!
けん玉でも、
子ども達「はいらへん」
お父さん「貸してごらん」 簡単に入る
子ども達「すごい!!!!」 お父さんは、けん玉により尊敬を手に入れた。
すみれさんのパクパクアンパンマンでは、個性的なアンパンマンの出来上がり。バイキンマンの乱入に、アンパーンチ!!とても楽しく遊べました。
年長さんの運動遊びでは、普段運動不足のお父さんたちが汗だくだくで、子ども達と触れ合う絶好の機会!
準備運動をして「てつなぎおに」と「石ゲーム」をしました。
「こっち3人!」「こっち2人足りひん!!」
子ども達に誘われて、自然と保護者の方も笑顔になりました。
石ゲームでは、各クラスに分かれて石になった子どもを自分の陣地まで運びます。年長になって、抱っこすることも少なくなった子ども達とお父さん。すごくうれしそうでしたね。
自由登園
2018.06.16
今日は自由登園日。
ホールでは大学生のお姉さん先生達による、ゲーム大会が行われました。
全学年で力を合わせて、ボールを送ります。
どの列が一番早くボールを後ろまで送れるかな?
年長さんのリードで年少さん、すみれさんも楽しめましたよ。
お外では、お父さんクラブの方々が明日に向けて特訓です。名誉会長さんも参加してくださり、熱い激を飛ばしてくださいました!
夏祭り用のやぐらも完成です!!
明日は休日参観日。
練習してきた成果、楽しみにしてください。
みんなー明日笑顔で頑張ろうね!!!
ホールでは大学生のお姉さん先生達による、ゲーム大会が行われました。
全学年で力を合わせて、ボールを送ります。
どの列が一番早くボールを後ろまで送れるかな?
年長さんのリードで年少さん、すみれさんも楽しめましたよ。
お外では、お父さんクラブの方々が明日に向けて特訓です。名誉会長さんも参加してくださり、熱い激を飛ばしてくださいました!
夏祭り用のやぐらも完成です!!
明日は休日参観日。
練習してきた成果、楽しみにしてください。
みんなー明日笑顔で頑張ろうね!!!
上手く食べれるかな。
2018.06.15
今日の給食はけんちんうどん。
自園給食ならではの温かい麺類が出ました。
「ごちそうまさでした!!すごく美味しかったです!」
給食室には、空っぽの食器と元気な声が響いていました。
「幸せです!美味しいです!!」ひときわ大きな声で食器を返しに来たのは、優香先生。本当に幸せそう。
年長さん、年少さんはお道具箱の整理です。
毎日使うものを整理整頓。きれいに片付きました。きれいになると気持ちいいもんね。
すみれさん。自分のかごにオムツを入れて着換えにいきますよ。ちょっとしたお買いもの気分。
年中さんはプールです。
ビート板で進めるようになってきましたよ。
ひとつひとつの積み重ねが大事。丁寧に積み上げていきましょうね。
小規模保育「めばえ」さん。お隣の「はなさんち」のおじいちゃん、おばあちゃんとの交流に出かけました。
2歳児、1歳児の通う「めばえ」ちゃん。お歌を披露して、折り紙で遊んで楽しいひと時を過ごしました。
自園給食ならではの温かい麺類が出ました。
「ごちそうまさでした!!すごく美味しかったです!」
給食室には、空っぽの食器と元気な声が響いていました。
「幸せです!美味しいです!!」ひときわ大きな声で食器を返しに来たのは、優香先生。本当に幸せそう。
年長さん、年少さんはお道具箱の整理です。
毎日使うものを整理整頓。きれいに片付きました。きれいになると気持ちいいもんね。
すみれさん。自分のかごにオムツを入れて着換えにいきますよ。ちょっとしたお買いもの気分。
年中さんはプールです。
ビート板で進めるようになってきましたよ。
ひとつひとつの積み重ねが大事。丁寧に積み上げていきましょうね。
小規模保育「めばえ」さん。お隣の「はなさんち」のおじいちゃん、おばあちゃんとの交流に出かけました。
2歳児、1歳児の通う「めばえ」ちゃん。お歌を披露して、折り紙で遊んで楽しいひと時を過ごしました。
お友達の応援。
2018.06.14
年中さんは滑り棒に、鉄棒頑張りました。
一人で頑張る勇気。怖さに立ち向かう強さ。
「頑張れ!!」お友達の応援に、出来た時の「やったーーーー!!!」
先生やお友達と出来たことを共有することで、より大きな喜びになりました。
年少さんは英語です。
お名前、お天気、今の気分を英語で質問。
カードを見ながら、先生と遊びながら答えます。
「きゅうりのカードが出たら、寝るんだよ。」
きゅうりーーーー。みんな寝てます。
よくできました。
一人で頑張る勇気。怖さに立ち向かう強さ。
「頑張れ!!」お友達の応援に、出来た時の「やったーーーー!!!」
先生やお友達と出来たことを共有することで、より大きな喜びになりました。
年少さんは英語です。
お名前、お天気、今の気分を英語で質問。
カードを見ながら、先生と遊びながら答えます。
「きゅうりのカードが出たら、寝るんだよ。」
きゅうりーーーー。みんな寝てます。
よくできました。
年長 プール
2018.06.14
今日も安定の上手さ。20秒のバタ足も、クロールの手回しも、ジャンプも素晴らしい。
もっともっと上手くなろうね!!!
もっともっと上手くなろうね!!!
バレー部さん、応援の方々、先生達の願い、思いを背負ってバレー部さんがいざ決戦の舞台へ。
1試合目VS南殿幼稚園 勝利!!
ミスもなく洛東幼稚園のバレーが出来ました。
2試合目VSいずみ幼稚園 勝利!!!
3点差を目標にチーム一丸となり勝利をもぎ取りました!
3試合目VS山科幼稚園 接戦の末敗戦。
負けましたが、優勝常連園に1セット目13-15と接戦。
諦めない姿勢、ボールを追いかける姿に感動を頂きました。
本当にお疲れ様でした。