園の日常
思い出して!
2019.01.10
お掃除でピッカピカ。
2019.01.09
新学期が始まり、まずはお掃除から始めました。年少組さんは、お道具箱や机の下を拭き掃除。ピカピカになって嬉しいね。
年中組さん、折り紙でオニを作りました。細かい所も綺麗に折れるようになりましたね。お隣のクラスでは、オペレッタの練習です。覚えたセリフ、ちゃんと言えるかな?楽しそうに練習していましたよ。
年長組さんもオペレッタですね。みんなで歌に合わせての踊りを考えていますよ。
どんなオペレッタになるのか楽しみですね。
お隣では、節分に向けてオニのお面作り。「鬼は怖いねん!」「私のは優しい鬼やねん」「めちゃ面白いお面すんねん!」個性豊かな鬼が出来そうですよ。
すみれ組さんは、11,12、1月と新しいお友達が増え、増々にぎやかになりました。雪のお人形を描いています。にっこり笑顔可愛いですね。
久しぶりの給食でしたが、子ども達おかわりもしていました。ごちそうさまでした。
年中組さん、折り紙でオニを作りました。細かい所も綺麗に折れるようになりましたね。お隣のクラスでは、オペレッタの練習です。覚えたセリフ、ちゃんと言えるかな?楽しそうに練習していましたよ。
年長組さんもオペレッタですね。みんなで歌に合わせての踊りを考えていますよ。
どんなオペレッタになるのか楽しみですね。
お隣では、節分に向けてオニのお面作り。「鬼は怖いねん!」「私のは優しい鬼やねん」「めちゃ面白いお面すんねん!」個性豊かな鬼が出来そうですよ。
すみれ組さんは、11,12、1月と新しいお友達が増え、増々にぎやかになりました。雪のお人形を描いています。にっこり笑顔可愛いですね。
久しぶりの給食でしたが、子ども達おかわりもしていました。ごちそうさまでした。
始業式
2019.01.08
明けましておめでとうございます。
長い冬休みも終わり、子ども達が元気に幼稚園に登園してきてくれました。
「サンタさんきたよー」「プレゼントもらったー」「おじいちゃんのお家いってきたよ」「お年玉沢山もらってん」楽しい思い出を沢山お話してくれましたよ。
年長組さんにとっては、幼稚園生活も残りわずか。各学年のお友達もあと少しで、学年が1つ上がります。嬉しさ、楽しさと少しの寂しさがある3学期。子ども達と一緒に幼稚園生活を作り上げていけたらいいなと感じています。
3学期には、生活発表会もありみんなわくわくドキドキ。
園の日常でも、成長していく子ども達の様子をお伝えしていきます。
本年もよろしくお願い致します。
長い冬休みも終わり、子ども達が元気に幼稚園に登園してきてくれました。
「サンタさんきたよー」「プレゼントもらったー」「おじいちゃんのお家いってきたよ」「お年玉沢山もらってん」楽しい思い出を沢山お話してくれましたよ。
年長組さんにとっては、幼稚園生活も残りわずか。各学年のお友達もあと少しで、学年が1つ上がります。嬉しさ、楽しさと少しの寂しさがある3学期。子ども達と一緒に幼稚園生活を作り上げていけたらいいなと感じています。
3学期には、生活発表会もありみんなわくわくドキドキ。
園の日常でも、成長していく子ども達の様子をお伝えしていきます。
本年もよろしくお願い致します。
洛東幼稚園 クリスマス会
2018.12.20
今日は待ちに待ったクリスマス会です。サンタさんは来てくれるかなー。子ども達わくわくしながら登園してきました。
まずは、各クラス練習してきた発表です。どのクラスも頑張って練習してきました。練習の成果充分発揮できましたね。
年長組さんのキャンドルサービス、コーラスのお母様方のお歌のプレゼント、先生達の出し物に続き、サンタさんが来てくれましたよ。
実は窓から練習を見てくれていたそうです。
サンタさんは、ドラえもんが好きだそうですよ。プレゼントももらって素敵な一日になりました。
今日で2学期が終了です。運動会、作品展、クリスマス会と沢山の行事がありました。また3学期もみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしていますよ。
まずは、各クラス練習してきた発表です。どのクラスも頑張って練習してきました。練習の成果充分発揮できましたね。
年長組さんのキャンドルサービス、コーラスのお母様方のお歌のプレゼント、先生達の出し物に続き、サンタさんが来てくれましたよ。
実は窓から練習を見てくれていたそうです。
サンタさんは、ドラえもんが好きだそうですよ。プレゼントももらって素敵な一日になりました。
今日で2学期が終了です。運動会、作品展、クリスマス会と沢山の行事がありました。また3学期もみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしていますよ。
はい。ひょっこりはん。
2018.12.19
今日は2学期最後の給食。
年少組さんで、今流行っている遊びは、先生に隠れて「はい、ひょっこりはん!!」と出てくること。なかなか良いひょっこりが出来ないようで、何度も何度もひょっこりしています。
給食を食べるともらえる完食カードの中に、なんとひょっこりはんが!!先生達が昨晩、子ども達喜んでくれるかな。と作ってくれました。案の定、「ひょっこりはんがいるーーー!!」と大喜びの子ども達。早速選んで持ち帰っていましたよ。
年中組さんは、文字ノートと英語です。英語もクリスマスバージョン。クリスマスツリーや北極、プレゼントなど、これから使える機会の増える単語をゲームをしながら学びましたよ。
年中組になって文字に興味津々、漢字絵本も、文字ノートも、絵日記も楽しんで取り組んでいますよ。
年長組さんは、明日に向けて最後の仕上げ。細かい所を修正しながら、真剣に取り組んでいました。涙が溢れてきましたが、明日にとっておきます。
すみれ組さん、お外で元気に遊びます。「貸して」「どうぞ」が出来るようになってきました。貸してもらえたら嬉しいね。どうぞ出来たら、気持ちいいね。小さな声掛けが子ども達にも届いています。
同じく2歳児いちご組さんのお部屋では、小さなダパンプがいっぱい。「USA」を踊ってくれました。お礼にと「ブンバボーン」を一緒に踊りました。上手な踊りに拍手です。
年少組さんで、今流行っている遊びは、先生に隠れて「はい、ひょっこりはん!!」と出てくること。なかなか良いひょっこりが出来ないようで、何度も何度もひょっこりしています。
給食を食べるともらえる完食カードの中に、なんとひょっこりはんが!!先生達が昨晩、子ども達喜んでくれるかな。と作ってくれました。案の定、「ひょっこりはんがいるーーー!!」と大喜びの子ども達。早速選んで持ち帰っていましたよ。
年中組さんは、文字ノートと英語です。英語もクリスマスバージョン。クリスマスツリーや北極、プレゼントなど、これから使える機会の増える単語をゲームをしながら学びましたよ。
年中組になって文字に興味津々、漢字絵本も、文字ノートも、絵日記も楽しんで取り組んでいますよ。
年長組さんは、明日に向けて最後の仕上げ。細かい所を修正しながら、真剣に取り組んでいました。涙が溢れてきましたが、明日にとっておきます。
すみれ組さん、お外で元気に遊びます。「貸して」「どうぞ」が出来るようになってきました。貸してもらえたら嬉しいね。どうぞ出来たら、気持ちいいね。小さな声掛けが子ども達にも届いています。
同じく2歳児いちご組さんのお部屋では、小さなダパンプがいっぱい。「USA」を踊ってくれました。お礼にと「ブンバボーン」を一緒に踊りました。上手な踊りに拍手です。
年少組 2学期最後のプール指導
2018.12.18
「プールまだなん?」「次いつプールなん?」「今日は何組さんがプール?」会うたび質問攻めの年少組さん。元気いっぱいの挨拶から始まって、お顔付けもビート板も自分で頑張れるようになりました。今日は最後なので、遊ぶ時間もたっぷり。
すべり台を作ってみると、みんなどんどん滑ります。よーし!!高いジャンプだあーーー。ドボン!!!「先生!!もう一回やって!!」遊びも豪快になりました。
年長組さん、縄跳び頑張っています!カルタにも挑戦しましたよ。
さあ、上手くとれるでしょうか。
今日は2学期最後のお弁当の日。美味しかったと完食です。
クリスマス会に向けて、リハーサルも頑張りました。
すみれ組さん、お辞儀はお膝をぱくんとたべちゃえ。を忠実に守っています。上手!!
年長組さんのキャンドルサービスは鳥肌が立ちます。子ども達も頑張っていますので、クリスマス会楽しみにしていてくださいね。
すべり台を作ってみると、みんなどんどん滑ります。よーし!!高いジャンプだあーーー。ドボン!!!「先生!!もう一回やって!!」遊びも豪快になりました。
年長組さん、縄跳び頑張っています!カルタにも挑戦しましたよ。
さあ、上手くとれるでしょうか。
今日は2学期最後のお弁当の日。美味しかったと完食です。
クリスマス会に向けて、リハーサルも頑張りました。
すみれ組さん、お辞儀はお膝をぱくんとたべちゃえ。を忠実に守っています。上手!!
年長組さんのキャンドルサービスは鳥肌が立ちます。子ども達も頑張っていますので、クリスマス会楽しみにしていてくださいね。
ドッチボール!!
2018.12.17
年長組さん、2学期最後の体操教室は「ドッチボール」
男の子を女の子に分かれて対決です。むちゃくちゃ盛り上がっていました。
汗いっぱいで、2学期の体操を終えた年長組さん。素敵な笑顔が沢山でした。
すみれ組さんは、いちご組さんと一緒にクリスマスの靴下を作りましたよ。
毛糸通しと、シールを沢山ぺったんこ。来年度からは、みんな一緒の年少組さん。
素敵な靴下の出来上がりです。
年少組さんは、合奏の練習。各クラスがお客さんになってひまわり、ちゅうりっぷで見せあいっこです。お互いのクラスに大きな拍手を送っていまいたよ。
年中組さんは、担任交代をして折紙を折りました。違う雰囲気に、嬉しかったり、ちょっぴり淋しかったり。時間は短かったですが、交替が終わると、まるで何日も会っていなかったかのような「おかえりーー」が聞こえていましたよ。
今日の給食はスペシャルメニュー。
もみの木形のハンバーグに、三食ゼリーまで!!子ども達も朝から、「スペシャルメニューやねんて!」と楽しみにしていましたよ!とても美味しかったです。
男の子を女の子に分かれて対決です。むちゃくちゃ盛り上がっていました。
汗いっぱいで、2学期の体操を終えた年長組さん。素敵な笑顔が沢山でした。
すみれ組さんは、いちご組さんと一緒にクリスマスの靴下を作りましたよ。
毛糸通しと、シールを沢山ぺったんこ。来年度からは、みんな一緒の年少組さん。
素敵な靴下の出来上がりです。
年少組さんは、合奏の練習。各クラスがお客さんになってひまわり、ちゅうりっぷで見せあいっこです。お互いのクラスに大きな拍手を送っていまいたよ。
年中組さんは、担任交代をして折紙を折りました。違う雰囲気に、嬉しかったり、ちょっぴり淋しかったり。時間は短かったですが、交替が終わると、まるで何日も会っていなかったかのような「おかえりーー」が聞こえていましたよ。
今日の給食はスペシャルメニュー。
もみの木形のハンバーグに、三食ゼリーまで!!子ども達も朝から、「スペシャルメニューやねんて!」と楽しみにしていましたよ!とても美味しかったです。
年中 プール指導
2018.12.14
2学期最後のプール指導でした。本当によく頑張りましたね。
出来る事も増えました。自分の力を自分で信じてあげないともったいないですよね。
最後のプールも一生懸命頑張りましたよ。そしていっぱい遊びました!!
遊んだ後は美味しい給食です。年中組さんと年長組さん、縦割り給食でした。
年中組さんと食べるカレーはいつもより美味しく、沢山食べましたよ。
すみれ組さんは、給食後シール貼りをして遊びました。毎日一枚、お帳面にシールを貼っていますが、今日は沢山の〇に沢山のシールを貼れて満足気な子ども達でした。
年少組さん、自由画を描きました。テーマは動物。テーマを聞いてすぐに取り掛かる子ども達。集中して、細かいところまでとても上手に書けました。いきいきした絵の完成です。
お昼からはお外で元気に遊びました。先生と色オニごっこ。
「いろいろなにいろ?」「きいろ!!」黄色いものを目指して走ります。
ほらほら、かぶっている帽子!黄色だよ!!色を探して見つけないと、先生オニさんに食べられちゃう!
あら。こんなところの色も見つけましたね。寒いお外でしたが、元気いっぱい体を使って遊びましたよ。
出来る事も増えました。自分の力を自分で信じてあげないともったいないですよね。
最後のプールも一生懸命頑張りましたよ。そしていっぱい遊びました!!
遊んだ後は美味しい給食です。年中組さんと年長組さん、縦割り給食でした。
年中組さんと食べるカレーはいつもより美味しく、沢山食べましたよ。
すみれ組さんは、給食後シール貼りをして遊びました。毎日一枚、お帳面にシールを貼っていますが、今日は沢山の〇に沢山のシールを貼れて満足気な子ども達でした。
年少組さん、自由画を描きました。テーマは動物。テーマを聞いてすぐに取り掛かる子ども達。集中して、細かいところまでとても上手に書けました。いきいきした絵の完成です。
お昼からはお外で元気に遊びました。先生と色オニごっこ。
「いろいろなにいろ?」「きいろ!!」黄色いものを目指して走ります。
ほらほら、かぶっている帽子!黄色だよ!!色を探して見つけないと、先生オニさんに食べられちゃう!
あら。こんなところの色も見つけましたね。寒いお外でしたが、元気いっぱい体を使って遊びましたよ。
12月 お誕生日会
2018.12.13
今日は洛東幼稚園12月のお誕生日会でした。
お友達の拍手で迎えられて、一つ大きくなった子ども達も嬉しそうです。
今月の頑張ろうは、「手洗いうがいをしっかりしましょう!」風邪の季節ですからね。みんなしっかりしているかな?
ハッピーバーズディのお歌と先生からは色紙、お母様方からのお手紙のプレゼント。
お母さんの腕に抱かれた赤ちゃんだった頃。心配したり、嬉しかったり。沢山の思い出と愛情がたっぷりのお手紙は、毎回心に染みます。ありがとう。おめでとう。
幸せな空気が流れていましたよ。
先生達からは、「三匹のこぶた お誕生日バージョン」のプレゼント。
三匹の子ブタは、お花屋さん、果物屋さん、ケーキ屋さんです。
オオカミがやってきて、お店に置いてあるものを奪おうとします。
実は、オオカミさん、今日が誕生日。こぶたさん達は、お店の品物を使ってオオカミさんのケーキを作ることにしました。
ケーキは、お誕生日のお友達にも手伝ってもらい、素敵なケーキが出来上がりましたよ。
オオカミさんは、「こんな嬉しいお誕生日は初めて!!」と大喜びでした。
めでたしめでたし。素敵なお誕生日になりましたね。
子ども達もとても楽しそうでしたよ。
お友達の拍手で迎えられて、一つ大きくなった子ども達も嬉しそうです。
今月の頑張ろうは、「手洗いうがいをしっかりしましょう!」風邪の季節ですからね。みんなしっかりしているかな?
ハッピーバーズディのお歌と先生からは色紙、お母様方からのお手紙のプレゼント。
お母さんの腕に抱かれた赤ちゃんだった頃。心配したり、嬉しかったり。沢山の思い出と愛情がたっぷりのお手紙は、毎回心に染みます。ありがとう。おめでとう。
幸せな空気が流れていましたよ。
先生達からは、「三匹のこぶた お誕生日バージョン」のプレゼント。
三匹の子ブタは、お花屋さん、果物屋さん、ケーキ屋さんです。
オオカミがやってきて、お店に置いてあるものを奪おうとします。
実は、オオカミさん、今日が誕生日。こぶたさん達は、お店の品物を使ってオオカミさんのケーキを作ることにしました。
ケーキは、お誕生日のお友達にも手伝ってもらい、素敵なケーキが出来上がりましたよ。
オオカミさんは、「こんな嬉しいお誕生日は初めて!!」と大喜びでした。
めでたしめでたし。素敵なお誕生日になりましたね。
子ども達もとても楽しそうでしたよ。
くるっと回ってじゃんけんぽい!
2018.12.12
洛東幼稚園では定期的に縦割り保育をしています。
今日は年中組さんと年長組さんとの縦割りです。
「アルプス一万尺」の歌に合わせて、ゲームをしましたよ。
年中組さんを年長組さんがリードしてにこにこ笑顔で楽しそうです。
年少組さん、英語とめざまし遊びです。
クリス先生もクリスマス仕様です。今日の気分は?のカードを見て、悲しい、嬉しい、眠い等を学びましたよ。
「ハングリー」「お腹減った!!」「アングリー」「めちゃ怒る!!」「スリーピー」「眠たいな」全部日本語やん!!
でも意味をしっかり理解してるのは偉い!!
すみれ組さん、クリスマス会の練習で鈴を鳴らしていました。
すごい真剣に鈴を振るので、カッチカチ。。
もうちょっとリラックスして、楽しもうねの一言に今度はジャンジャン鳴らしてくれましたよ。笑顔も沢山。その調子で頑張ろうね。
お昼前、給食室から流れてくる匂い。
「今日はおうどんやな。」匂いでメニューを予想しています。
そう、今日のメニューはけんちんうどんですよ。
寒い日のおうどんは心も体もほっかほか。沢山召し上がれ。
今日は年中組さんと年長組さんとの縦割りです。
「アルプス一万尺」の歌に合わせて、ゲームをしましたよ。
年中組さんを年長組さんがリードしてにこにこ笑顔で楽しそうです。
年少組さん、英語とめざまし遊びです。
クリス先生もクリスマス仕様です。今日の気分は?のカードを見て、悲しい、嬉しい、眠い等を学びましたよ。
「ハングリー」「お腹減った!!」「アングリー」「めちゃ怒る!!」「スリーピー」「眠たいな」全部日本語やん!!
でも意味をしっかり理解してるのは偉い!!
すみれ組さん、クリスマス会の練習で鈴を鳴らしていました。
すごい真剣に鈴を振るので、カッチカチ。。
もうちょっとリラックスして、楽しもうねの一言に今度はジャンジャン鳴らしてくれましたよ。笑顔も沢山。その調子で頑張ろうね。
お昼前、給食室から流れてくる匂い。
「今日はおうどんやな。」匂いでメニューを予想しています。
そう、今日のメニューはけんちんうどんですよ。
寒い日のおうどんは心も体もほっかほか。沢山召し上がれ。
2学期の終わりに、クロールの息継ぎを練習しましたが、久しぶりのプールでなかなか上手くいきません。一つ一つ思い出しながら練習していくと、後半にはようやく思い出し、上手に泳げるようになってきましたよ。よく頑張りましたね!!
年中組さんの給食の時間にお邪魔しました。寒い季節の温かい給食は心も体もほっこり。みんなすごい食欲!空っぽの食器が嬉しいですね。ごちそう様でした。
年少組さんは、壁面とお知らせ作りです。
手袋に好きな色を塗りましたよ。可愛い手袋が出来ました。
2月のお知らせは、子供たちが「2月」の漢字を書きました。
先生の真似っこで一生懸命書きましたよ。
すみれ組さん、大掃除の様子です。お部屋の床をみんなで拭き掃除。横に並んで、よういどん!!楽しそうに掃除していましたよ。