園の日常
子どもの日の集い
2018.05.01
みつけたよ。
2018.04.27
植木鉢の下に小さなダンゴムシ。じっと見つめていると、
隣の女の子が、「食べたらあかんで。」
すかさず「食べへんわ!」夫婦漫才みたい。
外から帰ったら手洗い、うがい。とても上手にガラガラで来てます。
先生と一緒に学んで、遊んで、沢山食べて。日々成長。
いよいよ大型連休です。どんなお話が聞けるのか楽しみにしていますよ。先生も沢山遊ぶぞー。
隣の女の子が、「食べたらあかんで。」
すかさず「食べへんわ!」夫婦漫才みたい。
外から帰ったら手洗い、うがい。とても上手にガラガラで来てます。
先生と一緒に学んで、遊んで、沢山食べて。日々成長。
いよいよ大型連休です。どんなお話が聞けるのか楽しみにしていますよ。先生も沢山遊ぶぞー。
年中組さん プール始まりました!
2018.04.27
年中組になって初めてのプール。ドキドキ、わくわく。
ちょっぴり涙がでちゃうけど、みんなとっても頑張りました。
はなまるです!!
少しづつ心も体も強くなっていこうね。
ちょっぴり涙がでちゃうけど、みんなとっても頑張りました。
はなまるです!!
少しづつ心も体も強くなっていこうね。
給食♪給食♪うれしいな!
2018.04.26
今日のメニューは豆腐ハンバーグにスパゲッティー!
スパゲティーを見て
園児「これはどんな味?」
先生「食べてみたら分かるよ。」
園児 そーっと食べる。
先生「どんな味やった?」
園児「あまーーーーい❤」「ハンバーグふわふわー」
もりもり食べて完食、おかわり!!
給食が苦手な子も頑張って食べてますよ。好きがいっぱいになりますように。
すみれ組さん、朝のお歌。
体を揺らして、手拍子してのりのりで歌ってます。可愛い表情についついパシャ。
スパゲティーを見て
園児「これはどんな味?」
先生「食べてみたら分かるよ。」
園児 そーっと食べる。
先生「どんな味やった?」
園児「あまーーーーい❤」「ハンバーグふわふわー」
もりもり食べて完食、おかわり!!
給食が苦手な子も頑張って食べてますよ。好きがいっぱいになりますように。
すみれ組さん、朝のお歌。
体を揺らして、手拍子してのりのりで歌ってます。可愛い表情についついパシャ。
プールに鯉のぼり!!
2018.04.26
年長さんのプールです。きれいに頭が入って揃ってますね。
園庭の鯉のぼりのように、子ども達も元気におよいでます!!遊びの時間はとびうおのよう。プールを思いっきり楽しんでました。
園庭の鯉のぼりのように、子ども達も元気におよいでます!!遊びの時間はとびうおのよう。プールを思いっきり楽しんでました。
今日の教室は?
2018.04.25
Englishに鯉のぼり、朝活動にみみちゃん絵本。各クラスで、出来た!やったー!が生まれています。
今日はどんな発見があったかな?
今日はどんな発見があったかな?
教材「ぽこぽこ」★すみれぐみ★
2018.04.25
はじめての教材です。冷蔵庫の中身はなにかな?「ドーナッツ!」「りんご!」「つるつるのうどん!」と、好きな食べ物をたくさん描きましたよ!
お誕生日会♪
2018.04.24
今年度初のお誕生日会をホールで行いました。
お誕生日ケーキは、昨年の作品展で全園児で作ったものに新調されました。
保護者からのメッセージ、ダンス、アンパンマンの○×クイズで盛り上がりました。
みんな~。幼稚園の門の色は「オレンジ」だよ!
お誕生日ケーキは、昨年の作品展で全園児で作ったものに新調されました。
保護者からのメッセージ、ダンス、アンパンマンの○×クイズで盛り上がりました。
みんな~。幼稚園の門の色は「オレンジ」だよ!
いい天気!
2018.04.23
お昼からはお外で沢山遊びます。
HP始めます!
2018.04.23
5月の子どもの日に向けて、鯉のぼりを作っています。
年長さんは体操教室!大きな声で1!2!3!
今日の給食も美味しそうですね。沢山召し上がれ。
年長さんは体操教室!大きな声で1!2!3!
今日の給食も美味しそうですね。沢山召し上がれ。
洛東幼稚園の一番大きな鯉は、子ども達の手形アート作品。機会があれば
よく見てみてくださいね。
~鯉のぼり豆知識~
鯉のぼりとは、男の子が生まれたこと、健やかに成長していることを神様に願う意味があります。鯉は、多くの魚の中で滝を昇ることが出来た唯一の魚。鯉が滝をのぼり竜になったという故事「登竜門」にちなんだ、出世の象徴なんだそうです。
鯉のぼりのてっぺんについている、「天球」は我が子の存在を知らせるもの。「吹き流し」は魔除け。「矢車」は魔がどこから来ても射貫くためのものなんですって。
ちなみに、よく聞くしょうぶ湯は、厄除けと一年の健康を願い、勝負に勝つという縁起担ぎ的なものもあるんだそうです。
実際の効能は。
血行促進、疲労回復、肩こり、筋肉痛、に効果があり、自然の
アロマ効果により、心身ともにリラックス効果も得られる
根つきの菖蒲が効果的。菖蒲湯でGWの疲れ、一年の健康、親子の絆を深めてみてくださいね。