園の日常

3年間の努力。

2019.02.14

年長組さんのプール参観が行われました。
幼稚園の門の前でプールバックを投げ捨てていた子、前日の夜になるとしくしく泣いていた子、上手くいかずプールが嫌いになった子。一人ひとりに色々ありましたが、みんながいきいきした笑顔で今日を迎えることが出来ました。
クロールの息継ぎまでいけた子ども達は今までにいません。3年間の努力、頑張りをお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらって、沢山の拍手をもらいました。頑張ったことは、これからきっと子ども達の自信に繋がっていくと思います。
本当にすごい!!!!よく頑張りました!!!

年中組さん、すみれ組さん発表会の練習です。間近にせまった発表会、自信たっぷりに楽しんで練習していましたよ。

年少組さんはお外で遊んでいました。「もっともっとーーー」「次、わたしーーー」「先生、はやくーーー」とても盛り上がっていました。
「先生、動かへんやろ?押してあげるね」先生の乗った三輪車、どんどん進んでいきます。子ども達と先生の楽しそうな笑顔がいっぱいの園庭でした。

今年度最後のコーラス委員会でした。子ども達の為に、楽しい歌声、ダンスを見せて頂きました。お母さんの楽しそうな顔は子ども達の元気の源!!ありがとうございました!!!
綺麗に咲きました。

2019.02.13

年長組さんの育てていたヒヤシンスが咲きました。
今日は観察画を描きましたよ。毎日水を替えて大切に育てていたお花が咲いて子ども達も嬉しそう。「いい匂いやねんで」「ぼくのピンクやったわ」とお話してくれました。

年中組さん、オペレッタの練習頑張っています。
今日はなんと役交替。お友達のセリフも振付もみんな覚えてます!自分のやりたい役になりきり、お友達がセリフで詰まってもみんなで教えてあげていました。すごい!!!
年少組、すみれ組さんも発表会の練習頑張りました。

今日は英語のレッスンです。先生と一緒にゲームをして遊びました。はずれに当たったり、当たりを見つけた時の子ども達の喜怒哀楽が激しくて。。。とても盛り上がりましたよ。

 
みんなで収穫した大根は?

2019.02.12

寒い三連休でしたね。10日には京都市小学生大文字駅伝が雪の舞う中行われましたね。
洛東幼稚園の卒園児達も頑張って走って、テレビで見て興奮してしまいました。
幼稚園のラクダさん。さらにリニューアルです。目とお鼻が!!お父さんが夕方、こっそり塗りに来てくださいました。見つけた子供たちから「かわいいーーーー」の声が上がっていました。

先週の金曜日と今朝、収穫した大根は。。。
先生が美味しく炊いてくれて、給食の時に食べました。
「あの大根なん?」「これは僕が抜いたやつやな。」「美味しいわー」「おかわりください!!」などなど、楽しい給食の時間になりました。

年少組さんプールでしたよ。今日も元気に「5,4,3,2,1ジャーンプ!!」
楽しんでいましたよ。
大きな・・・

2019.02.08

園庭の畑には、大きなかぶならぬ、大きな大根が育っています。
今日はその大根をクラス毎に抜きました。
「せーの」と声をかけて、大きい真っ白な大根を引き抜きました。
「なんで、黒い土の中にあるのに、白いの?」「種がしろいんちゃう?」
「黒やったらまずいしかな」大根について沢山考えていましたよ。
抜いた大根は、綺麗に洗って給食の時に食べますよ。

年中組さんのプール指導もありました。みんな本当に頑張っています。
苦手を克服するのは、自分と向き合うこと。ここまで来るのにはそれぞれ色々ありました。壁を色々な方法で越えてきました。壁にぶつかっていない子はいません。
越えてきた子もいれば、これから越えようと頑張っている子もいます。頑張れ!!
出来たよ。

2019.02.07

年中組さん、年少組さん3月のお知らせ作りです。
折紙で、ひな人形、ちょうちょうを折りました。春に向けて、沢山のお花も描きましたよ。

すみれ組さんは、以前作ったドーナツの壁面の完成です。
これぼくの!これ私の!!と嬉しそうに指差し。とっても上手にできましたね。

年長組さん、クラスでカードゲームに夢中です。蛇の絵を繋げて、顔としっぽで完成したら、そのカードがもらえます。
カードが出る度、歓声を上げて盛り上がっていました。
「先生、ここまで読めた」と感じ絵本を見せに来てくれたお友達。もうちょっとだ!!頑張れ!!
見上げてごらん。

2019.02.06

いつも子ども達と遊ぶ時、先生の目線は下を向いています。
そして、子ども達が先生を見る時は、上を見上げます。
子ども達と園庭でお話していると、「先生!白いお花咲いてる!!」と梅の花を見つけてくれました。先生、全然気づかなかったよ。ありがとう。

年少組さんのチュウリップ、年中組さんのフリージアも大きくなってきましたよ。年少組さんは、ちゅうりっぷを応援!!
「大きくなあれ!大きくなあれ!!」みんなの気持ちは届いているよ。

ホールでは合奏の練習中でした。1年間同じクラスで頑張ってきた子ども達。お友達の音を聞き、パート毎にどうやったらみんなの合奏がうまくいくか考えながら練習していました。
 
鬼のすみか。

2019.02.05

先日豆まきで、バスのおじさんがかぶっていた鬼のかつらが、おじさんの部屋の窓にかかっていました。それを見つけたすみれ組さん。
「あそこに鬼がいるーーーー」と怖がっていました。
そこへ、豆まきの日に欠席していた年長組さんのお友達がオニのお面をつけて登場。
子ども達は「おにがきたーーーー」とびっくりです。
年少組さんは、「あれはお面やって~」と慰めていましたが、まめをまいて鬼は無事いなくなりました。そんな楽しい午後の園庭。

午前中には、発表会の練習をして、お知らせのひな人形の折り紙をしたり、プールにはいったり、今日も楽しい一日でしたね。明日はどんな日になるのかな。
年長組さん、幼稚園に来る日数が実は30日きってるんです!!びっくりです。
最後まで、精一杯楽しんでほしいですね。
春分の日

2019.02.04

暦の上では、今日から春。今朝は少し暖かかったですね。
雨がポツポツ降ってはいた空には、虹がかかっていましたよ。
登園してきた子ども達が「虹やー」「きれいやなー」と教えてくれました。
年長組さんが育てているヒヤシンスもこんなに大きくなり、少しずつお花をつけています。毎日水をかえ、大切に育ててきました。何色のお花が咲くのかな。楽しみですね。

幼稚園では、生活発表会に向けて練習頑張っていますよ。
みんなとても楽しそう。笑顔いっぱいで取り組んでいました。

年中組さんは、絵画制作中。絵の具、クレパスを使い自分を描きました。
自分の持っている服や、着たい服を想像して描きました。「僕は、D2のかいもん袋持ってんねんで!」「私はお家にある大好きなお洋服!」「ここはピンクやねん」と色々お話してくれましたよ。

土曜日、お父さん達が塗ってくださった遊具。子ども達とても喜んで遊んでいました!
リニューアル

2019.02.02

今日は自由登園日。お父さんクラブの方々と子ども達とで、遊具のペンキ塗りをしましたよ。
ジャングルジムにベンチがオレンジと水色の洛東幼稚園、体操服カラーなりました。
ポカポカ天気のお外で、お父さん達と大工さんごっこが出来て嬉しそうでした。「めちゃ綺麗やー」「お父さんありがとう!!」「大事に使うね」と自分達の遊具の大切さを改めて感じた子ども達でした。
月曜日から遊べますよ。楽しみに登園してきてね!

今回初の試みのペンキ塗り。実は金曜日からお父さん達が集まって下さり、下準備をしてくださいました。
仕事終わりから、日が暮れるまで寒いなか作業して下さったお父様、今朝も朝早くから子ども達の為に集まってくださったお父様方、ありがとうございました!大切に使います!!
鬼はそと!福はうち!!

2019.02.01

雪がちらちらしている寒い園庭に、元気な声が響いてきます。
「鬼はそとーー!」「福はうちーー!」その中には泣き声もちらほら。
今日は洛東幼稚園の豆まきの日。各クラスで作ったお面をかぶって鬼に豆をぶつけますよ。
厄や災難を祓い清める豆まき、運を一気に頂く恵方巻等、2月ならではの行事です。
子ども達が作った鬼のお面は今日持って帰りますよ。ぜひお家でも豆まき楽しんでくださいね。
今年の恵方は甲(東北東)ですよ。

月曜日、どんな楽しいお話が聞けるのかな。待っていますね。